フサヒメホウキタケ 広島大学東広島キャンパス
広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの菌類 > フサヒメホウキタケ
フサヒメホウキタケ(広島大学東広島キャンパス)
和名
- フサヒメホウキタケ
学名
- Artomyces pyxidatus
分類
- アミロステレウム科 Amylostereaceae
解説
- 主にアカマツなどの針葉樹の根本や切り株に発生する.
- 細かく分岐し,先端は王冠状に尖る.
- サンゴのような美しいきのこ.
備考
参考文献
- 今関六也・大谷吉雄・本郷次雄(編著). 2011. 山溪カラー名鑑 日本のきのこ, 増補改訂新版. 山と溪谷社, 東京.
広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの菌類 > フサヒメホウキタケ