ヒメアザミ

提供: 広島大学デジタル博物館
2013年12月13日 (金) 12:07時点におけるUchida (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ヒメアザミ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

ヒメアザミ(広島県山県郡安芸太田町戸河内; 撮影: 垰田 宏, Nov. 18, 2007)

ヒメアザミ Cirsium buergeri Miq.

シノニム

その他

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > キク科 Asteraceae(Compositae) > アザミ属 Cirsium

解説

花期

分布・産地・天然記念物

分布

  • 広島県では,吉備高原面から中国山地に広く分布し,林縁,渓側,草原などに多い.沿岸部では稀である.

産地

天然記念物

標本

  • 吉和村立岩(yy-6660),砥石郷山(mt-15612),芸北町八幡牧場(yy-8093),加計町温井(yy-6305),筒賀村小原(mt-6876),大朝町雉子の目山(mt-15708),廿日市市後畑(mt-14331),広島市南原峡(km-2175),三良坂町矢田(kk-194),総領町鷹志風呂山(yy-10011),吉舎町知和(kk-1184),布野村女亀山(yy-12699),口和町常定(hn-267),神之瀬峡(yw-11202),大万木山(km-72987),東城町三国山(mt-8017),神石町下帝釈峡(yy-11800),西城町三坂(hn-1082),油木町貝原(yy-6757)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

  • ヒメヤマアザミ

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード: 56160

文献(出典)

  • 環境庁(1979),土井(1983),関ほか(1983b),吉野(1989),関ほか(1996),渡辺ほか(1996),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)

広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる