ハンゲツオスナキグモ 広島大学東広島キャンパス
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ハンゲツオスナキグモ
ハンゲツオスナキグモ(広島大学東広島キャンパス)
和名
- ハンゲツオスナキグモ
学名
- Steatoda cingulata
分類
- ヒメグモ科 Theridiidae
分布
- 北海道,本州,四国,九州,南西諸島.
解説
- 腹部前縁に黄色の三日月状の斑紋が入る.
- 木の根元や石の間に管状の住居を作り,そこから不規則網を展開する.
- 人家の庭や草地,海岸など様々な環境で見られる.
- 東広島キャンパス内での個体数は多い.
備考
参考文献
- 新海 栄一. 2017. 増補改訂版日本のクモ. 408 pp. 文一総合出版, 東京.
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ハンゲツオスナキグモ