メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
広島大学デジタル博物館について
免責事項
広島大学デジタル博物館
検索
ハネナガヒシバッタ
言語
ウォッチ
編集
広島大学
>
デジタル自然史博物館
>
郷土の動物
>
広島県の昆虫
>
ハネナガヒシバッタ
|
広島県の動物図鑑
/
和名順
ハネナガヒシバッタの成虫.(島根県川本町)
目次
1
ハネナガヒシバッタ
1.1
分類
1.2
解説
1.3
天然記念物・RDB
1.4
慣用名・英名・広島県方言
1.4.1
慣用名
1.4.2
英名
1.4.3
広島県方言
1.5
備考
1.6
参考文献
1.7
更新履歴
ハネナガヒシバッタ
分類
節足動物門 Arthropoda > 昆虫綱 Insecta
解説
本州,四国,壱岐,対馬,奄美大島に分布.
体長14~20 mm.
水田や沼など湿った草地や畑に生息,成虫で越冬する.
天然記念物・RDB
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
広島県の昆虫
参考文献
更新履歴
広島大学
>
デジタル自然史博物館
>
郷土の動物
>
広島県の昆虫
>
ハネナガヒシバッタ
|
広島県の動物図鑑
/
和名順