メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
広島大学デジタル博物館について
免責事項
広島大学デジタル博物館
検索
ハクセキレイとセグロセキレイの見分け方
言語
ウォッチ
編集
目次
1
セグロセキレイとハクセキレイの見分け方
1.1
セグロセキレイ
1.2
ハクセキレイ
1.3
関連ページ
1.4
見分け方に関連するページ
セグロセキレイとハクセキレイの見分け方
セグロセキレイとハクセキレイはどちらもセキレイ科の,白と黒の鳥である. 川沿い周辺の水田や人家に生息し,東広島キャンパス内でもよく見かける.
顔の白色部の多さで見分けることができる..
セグロセキレイは眼から下が黒く,ハクセキレイは眼から下が白い.
両種どちらも眼の上(眉斑)が白く,頭部が黒いが,ハクセキレイの方が頭部の白色部が多い.
セグロセキレイ
ハクセキレイ
関連ページ
広島県の鳥類
セグロセキレイ
ハクセキレイ
広島大学東広島キャンパスの鳥類相
宮島の野鳥
宮島のセグロセキレイ
宮島のハクセキレイ
見分け方に関連するページ
動物の見分け方はこちら