ノグルミ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ノグルミ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
ノグルミ Platycarya strobilacea Sieb. & Zucc.
シノニム
その他
- Platycarya strobilacea Sieb. et Zucc.(広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会 1997で採用.)
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > クルミ科 Juglandaceae > ノグルミ属 Platycarya
解説
島嶼部・沿岸部から中国山地にかけて広く分布するが局所的.とくに石灰岩地帯や古生層に比較的多い.花崗岩や流紋岩にもあるが,岩の多い場所に少数が生育している.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 湯来町大峯山(yy-10904),内海町矢の島(yy-4930),猿政山(yy-6124),広島市南原峡(km-13237),三原市仏通寺(yw-1239),上蒲刈島(mt-7672),山野峡(mf-28),呉市警固屋(hh-6151),吉舎町雲通(km-4059),東広島市馬木(km-4174),福富町竹仁(km-4993),総領町中瀬(yw-8771),三良坂町灰塚(ts-9742),熊野町石岳山(yw-9085),河内町深山峡(rn-7686),沼隈町横倉(sf-3416),御調町大塔(yk-3741),生口島(sf-4614),高野町神之瀬湖畔(yw-11031),大和町萩原(ns-2006),世羅町戸張(ns-1719),吉和村冠山(yh-101),三次市岩屋寺(yh-872),因島(yk-5976),尾道市白江(yk-6026),倉橋島(sy-33),東城町森(hn-1339),口和町常定(hn-160),福山市鞆(sf-666),甲山町男鹿山(mt-16568),甲奴町品の滝(yo-103),上下町矢野(gi-293),君田村寺原(tk-691),神辺町東中条(sf-10263)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
- ノブノキ
英名
広島県方言
- キツネノクシ
- クシノキ
- クルミ
- グルメ
- サルノクシ
- ノブ
- ノブキ
- ノブノキ
備考
- 環境庁コード: 9470
文献(出典)
- 井波(1981),土井(1983),江塚・松本(1985),鈴木・吉野(1990),関(1993),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997),三次地方林業同志会(1997)
引用文献
- 三次地方林業同志会. 1997. 広島県樹木方言集. -viii + 57 pp. 三次地方林業同志会, 三次.
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる