ヌートリア

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 動物総合ページ> 郷土の動物 | 広島県の動物図鑑 / 和名順

ヌートリア(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Feb. 18, 2016)
遊泳するヌートリア(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Dec. 24, 2015)
日光浴するヌートリア(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Dec. 26, 2015)
水辺の植物の実を摂食するヌートリア.オレンジ色の前歯が特徴的.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Dec. 24, 2015)
潜水するヌートリア(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Mar. 26, 2016)

ヌートリア Myocastor coypus

分類

動物界 Animalia > 脊索動物門 Chordata > 脊椎動物亜門 Vertebrata > 哺乳綱 Mammalia > ネズミ目(齧歯目) Rodentia > ヌートリア科 Myocastoridae > ヌートリア属 Myocastor > ヌートリア Myocastor coypus

解説

  • 南アメリカ原産.
  • 明治末期に輸入.その後毛皮目的で飼育・養殖された.
  • 戦後と1950年代の毛皮ブーム後に大規模な野外への逸出・放逐が起きた.
  • 主に夜行性だが,昼間でも行動することがある.
  • 遊泳・潜水が得意.
  • オレンジ色の大きな前歯は特徴的.
  • しばしば「ニホンカワウソではないか」と誤認されることがある.
  • 農作物や淡水産二枚貝などに被害を与え,巣穴を掘る習性により畔(あぜ)や堤防を破壊する恐れがある.
  • 内藤(2016)は,広島県内での淡水二枚貝への加害例を報告している.記録をさかのぼると1978年にはその形跡が見られ,本種による食害と気付かれずに長年見過ごされていた可能性がある.
  • 食害を受けている淡水二枚貝の多くの種が広島県版レッドデータブックの対象となっており,早急にヌートリア対策が執られることが望まれる.
  • 広島大学東広島キャンパスでも,2023~2024年ごろから確認されるようになった.

天然記念物・RDB

  • 世界の侵略的外来種ワースト100
  • 日本の侵略的外来種ワースト100
  • 特定外来生物
  • 生態系被害防止外来種リスト:総合対策外来種(カテゴリ:緊急対策外来種)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

  • nutria
  • coypu

広島県方言

  • 広島県では戦後に一気に分布を広げたせいか方言が特に知られておらず,「ヌートリア」という呼び名が定着している.全国的には,沼狸(しょうり,ぬまたぬき),海狸鼠(かいりねずみ),洋溝鼠(ようどぶねずみ),舶来溝鼠(はくらいどぶねずみ)と呼ばれたようだ.

備考

参考文献

  • 広島哺乳類談話会(編). 2000. 広島県の哺乳類. 169 pp. 中国新聞社, 広島.
  • 内藤順一. 2011. 広島県動物誌資料(28) 420. 大井川の支流で淡水二枚貝が大量死. 比婆科学 238: 18-19.
  • 内藤順一. 2016. 広島県におけるヌートリアによる淡水二枚貝への加害例. 257: 13-21. 4 pls.

インターネットリソース

更新履歴

  • 2016.01.01 ページ作成.
  • 2016.08.09 参考文献追加.
  • 2016.12.12 インターネットリソース追加.

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 動物総合ページ> 郷土の動物 | 広島県の動物図鑑 / 和名順