ナガバタチツボスミレ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ナガバタチツボスミレ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
ナガバタチツボスミレ Viola ovato-oblonga (Miq.) Makino
シノニム
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > スミレ科 Violaceae > スミレ属 Viola
解説
- 宮島のものはとくに矮小で,葉の長さ1cm未満,茎の高さ2cmくらいで開花している.コタチツボスミレの矮小なものと混生し,一見,両者の見分けがつかないほど似た形態になっている.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 吉和村立岩(yy-10280),帝釈峡(um-10960),上下町岳山(yy-6634),本郷町用倉(yy-7257),三次市岩屋寺(yy-3707),川尻町柏島(yy-4869),東能美島(yy-5657),加計町滝本(yy-6293),広島市権現山(zs-582),広島市金輪島(yy-9305),府中町水分峡(yw-1941),呉市白岳山(mt-7402),庄原市大黒目山(yw-4912),安浦町厳島神社(mt-10103),竹原市東野町(hh-6559),海田町日浦山(hh-6607),東広島市(hh-6801),吉舎町品の滝(km-4089),豊島(hh-7529),江田島(mt-13291),三良坂町小塩野(yw-5775),総領町光(mt-12097),吉舎町安田(yw-7662),熊野町萩原(mt-15138),油木町阿下川(yy-13372),廿日市市地御前(km-5769),宮島(ts-377),新市町金丸(sf-5455),神之瀬峡(yw-11654),甲山町魚切渓谷(ns-1342),福山市草戸町(sf-6507),尾道市美ノ郷町(yk-6814),神石郡三和町星居山(mt-16237),上蒲刈島(mt-16042),御調町(sf-137),豊松村(sf-332),口和町下金田(hn-476),君田村判官山(kk-3456),三原市八幡町(sf-9337),甲山町伊尾(yk-9759)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
- ナガバノタチツボスミレ
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 36750
文献(出典)
- 堀川ほか(1959),関ほか(1975),河毛(1977),井波(1981),土井(1983),山下(1988),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる