スミレサイシン
広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > スミレサイシン | 広島県の植物図鑑 / 和名順
スミレサイシン Viola vaginata Maxim.
シノニム
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > スミレ科 Violaceae > スミレ属 Viola
解説
- 地上部はアケボノスミレによく似ているが,横走する太い地下茎があるので区別できる.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
- 広島県では,中国山地の多雪地帯のブナ林などに分布する.
産地
天然記念物
標本
- 戸河内町坂根(yy-10597),高野町俵原(yy-10650),吉和村瀬戸滝(yy-7363),比和町坊地峠(yy-4173),東城町三国山(km-3214),三段峡(yw-5048),臥竜山(yw-7406),比婆山(yy-1292),口和町宮内(hn-903),神之瀬峡(hh-8621),比和町釜峯山(kk-2760)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 36980
文献(出典)
- 堀川ほか(1959),広島県民の森(1972),江塚・松本(1985),吉野(1989),須田ほか(1991),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる