シロテンエダシャク

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 郷土の動物 > 広島県の昆虫 > シロテンエダシャク | 広島県の動物図鑑 / 和名順

シロテンエダシャク(広島県東広島市鏡山; 撮影: 有村拓真, Feb. 26, 2024)

シロテンエダシャク Cleora leucophaea (Butler, 1878)

分類

節足動物門 Arthropoda > 昆虫綱 Insecta > チョウ目 Lepidoptera > シャクガ科 Geometridae > エダシャク亜科 Ennominae > Cleora > シロテンエダシャクCleora leucophaea

解説

分布・産地・天然記念物・RDB

分布

産地

天然記念物・RDB

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

広島県方言

ギャラリー

  • 左上から, ①内横線付近は暗くなる. ②中横線は変異が多いがほとんどの場合黒色線が出る. ③外横線は鋸歯状で2つの湾曲がある. ④白の斑紋が1つある. ⑤後翅外縁は波打つ. ⑥亜外縁線は白色波型である.

備考

関連ページ

参考文献

  • 東広島市教育委員会(編). 2016. 東広島市の蛾類. 168 pp. 東広島市教育委員会, 東広島市.



広島大学 > デジタル自然史博物館 > 郷土の動物 > 広島県の昆虫 > シロテンエダシャク | 広島県の動物図鑑 / 和名順