シロイヌナズナ
広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > シロイヌナズナ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
シロイヌナズナ Arabidopsis thaliana (L.) Heynh.
シノニム
その他
- Arabidopsis thaliana (Linn.) Heynh.(広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会 1997で採用.)
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > アブラナ科 Brassicaceae > シロイヌナズナ属 Arabidopsis
解説
- モデル植物として知られ,世界ではじめて全ゲノムのシークエンスが行われた.
花期
- 3月から4月(海田町)
分布・産地・天然記念物
分布
- 北半球のユーラシアから北アフリカに広く分布する.
- 日本では,市街地のものは戦後に移入したと考えられる.
産地
天然記念物
標本
- 広島市緑井(zs-10112),府中町石井城(yw-4415),廿日市市宮島(HIRO-MY 74601,坪田ほか 2014)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 21620
文献(出典)
- 橋本ほか(1980),土井(1983),府中町生物実態調査団(1988),井波(1990),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
引用文献
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる