「シマヘビ」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
24行目: 24行目:
  
 
== 解説 ==
 
== 解説 ==
 +
* 北海道・本州・四国・九州・大隅諸島に分布する日本固有種.
 +
* 広島県内では,市街地を除く全域の畑や山地でよく見られる.
 +
* 背中に4本の縦縞があることから「シマヘビ」と名付けられた.
 +
* 縞模様や体色には変異が多い.
 +
* 幼蛇は横縞が入り,成蛇と模様が異なる.
  
 
== 天然記念物・RDB ==
 
== 天然記念物・RDB ==

2016年2月4日 (木) 07:11時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 郷土の動物 > 広島県の爬虫類 | 広島県の動物図鑑 / 和名順

シマヘビの成蛇(広島県大竹市前飯谷 弥栄ダム周辺; 撮影: 内田慎治, July 26, 2015)
シマヘビの成蛇(広島県大竹市前飯谷 弥栄ダム周辺; 撮影: 内田慎治, July 26, 2015)
シマヘビの成蛇(オス).4本の縦縞があることからその名が付けられた.目の色(虹彩)が赤い.強い光の下では瞳孔が縦長になる.(広島県世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)
シマヘビ成蛇(オス)の総排泄腔周辺.オスはヘミペニスが収納されているため尾の付け根が太い.腹面に模様はない.(広島県世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)
シマヘビ成蛇(オス)のヘミペニス.外部から強い圧力がかかると飛び出す.(広島県世羅郡世羅町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2015)
シマヘビの黒化型(成蛇).艶(つや)のある黒色の鱗が美しい.目の色(虹彩)は黒い.(広島県三原市久井町; 撮影: 池田誠慈, Oct. 20, 2015)
シマヘビの黒化型(成蛇)の頭部.目の色(虹彩)は黒い.(広島県三原市久井町; 撮影: 池田誠慈, Oct. 20, 2015)


シマヘビ Elaphe quadrivirgata

分類

動物界 Animalia > 脊索動物門 Chordata > 脊椎動物亜門 Vertebrata > 爬虫綱 Reptilia > 有鱗目 Squamata > ヘビ亜目 Serpentes > ナミヘビ科 Colubridae > ナメラ属 Elaphe > シマヘビ Elaphe quadrivirgata

解説

  • 北海道・本州・四国・九州・大隅諸島に分布する日本固有種.
  • 広島県内では,市街地を除く全域の畑や山地でよく見られる.
  • 背中に4本の縦縞があることから「シマヘビ」と名付けられた.
  • 縞模様や体色には変異が多い.
  • 幼蛇は横縞が入り,成蛇と模様が異なる.

天然記念物・RDB

  • なし

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

  • Japanese four-lined snake

広島県方言

  • さかお
  • しゃかお
  • くちなわ(朽ち縄)
  • からすへび(黒化型のことを指して)

備考

文献(引用)

  • 比婆科学教育振興会(編). 1996. 広島県の両生・爬虫類. 168 pp. 中国新聞社, 広島.
  • 千石正一(編). 1979. 原色両生・爬虫類. 206 pp. 家の光協会, 東京.
  • 千石正一. 1996. シマヘビ. 日本動物大百科 5: 87-88 pp. 平凡社, 東京.
  • 千石正一. 1996. メクラヘビ・ナミヘビ類種名表. 日本動物大百科 5: 97-98 pp. 平凡社, 東京.

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 郷土の動物 > 広島県の爬虫類 | 広島県の動物図鑑 / 和名順 にもどる