シマアジ
シマアジ
分類
脊索動物門 Chordata > 脊椎動物亜門 Vertebrata > 硬骨魚綱 Osteichthyes > 条鰭亜綱 Actinopterygii > スズキ目 Perciformes > スズキ亜目 Percoidei > アジ科 Carangidae
解説
- 岩手県以南の岩礁域やその周辺部の砂礫底に分布.
- 体高は高く長楕円形の体型をしており,上唇が厚いことなどで他種と区別される.
- 体色は背側が青緑色で腹側が銀白色,体側中央部に走る黄色縦帯は成長と共に消失する.
- 体長1 mにまで成長する.
- 磯釣りの対象種として人気が高く,刺身・塩焼きで美味.
天然記念物・RDB
- 該当なし
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
関連ページ
参考文献
- 中坊徹次(編). 2013. 日本産魚類検索 全種の同定, 3版. xlix + xxxii + xvi + 2428 pp. 東海大学出版会, 秦野.