シバナ

提供: 広島大学デジタル博物館
2022年10月17日 (月) 22:50時点におけるChubo (トーク | 投稿記録)による版 (→‎文献(出典))
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > シバナ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

シバナ Triglochin asiaticum (Kitagawa) A.Love

Triglochin asiaticum (Kitagawa) A.Love(シバナ) in Miyajima-cho, Hatsukaichi-shi, Hiroshima, SW Japan (撮影: 坪田博美; Nov. 1, 2011)

シノニム

その他

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 単子葉植物綱 Monocotyledoneae > ホロムイソウ科 Scheuchzeriaceae > シバナ属 Triglochin

解説

  • 細長い葉で,汽水域に生育する多年性草本.満潮時には水没するような湿地に生育する.
  • 花の構造などから,ホロムイソウ科ではなく,シバナ科として独立させて取り扱う場合もある.
  • 和名はシオバナ(塩場菜)が転じたもの.かつて,塩田(塩場)で見られたことから.

花期

  • 花は穂状で,夏から秋にかけて黄白色の花を咲かせる.

分布・産地・天然記念物

分布

  • 北海道から九州に分布するが,瀬戸内海沿岸では生育地が少なく,宮島と兵庫県相生市鉄砲山海岸で知られる.
  • 宮島では生育地が3か所知られ,保護されている.

産地

天然記念物

  • 相生市那波南本町では天然記念物に指定されている.

標本

  • 宮島(ts-1722, HIRO-MY 44831),上蒲刈島(rn-10492),尾道市満越(sf-5479)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

  • ウミニラ

英名

広島県方言

備考

  • 広島県RDBカテゴリ: 絶滅危惧Ⅰ類(CR+EN)
  • 環境庁RDBカテゴリ: 絶滅危惧II類(VU)
  • 環境庁コード: 60710
  • 県RDB

文献(出典)

関連ページ


広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる