サンインヒキオコシ
広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > サンインヒキオコシ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
サンインヒキオコシ Rabdosia shikokiana (Maxim.) Hara var. occidentalis (Murata) Hara
シノニム
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > シソ科 Lamiaceae > ヤマハッカ属 Rabdosia
解説
花期
- 花は8~9月に開花し,薄紫色.
分布・産地・天然記念物
分布
- 中国山地の高所に稀に分布し,ブナ林などの林縁に生育している.
産地
天然記念物
標本
- 戸河内町二軒小屋(yy-11655),十方林道(mt-9540),比婆山(mt-11553),東城町三国山(yy-11185),猿政山(mt-12928)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 広島県RDBカテゴリ: 準絶滅危惧(NT)
- 環境庁コード: 48990
文献(出典)
- 広島県民の森(1972),須田ほか(1991),比婆科学教育振興会(1994b),井上ほか(1994),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる