コモンサカタザメ
The printable version is no longer supported and may have rendering errors. Please update your browser bookmarks and please use the default browser print function instead.
コモンサカタザメ Rhinobatos hynnicephalus
シノニム
その他
分類
脊索動物門 Chordata > 脊椎動物亜門 Vertebrata > 軟骨魚綱 Chondrichthyes > 板鰓亜綱 Elasmobranchii > エイ区 Batoidea > エイ上目 Batidoidimorpha > サカタザメ目 Rhinobatiformes > サカタザメ科 Rhinobatidae > サカタザメ属 Rhinobatos > コモンサカタザメ Rhinobatos hynnicephalus
解説
- 水深140 mまでの砂泥底.
- 和歌山県~九州南岸の太平洋沿岸,瀬戸内海,有明海,新潟県~九州北西岸の日本海・東シナ海沿岸.国外では朝鮮半島沿岸,台湾,江蘇省~広東省の中国沿岸.
- 砂底に潜って生活することが知られている.
- 近縁種の「サカタザメ」に比べ吻が短く,暗褐色斑が散在することが大きな特徴.
- 体長は70 cmほど.
- 底曳網などで漁獲され,湯引きや煮付けなどで美味である.
天然記念物・RDB
- 該当なし
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
関連ページ
参考文献
- 中坊徹次(編). 2013. 日本産魚類検索 全種の同定, 3版. xlix + xxxii + xvi + 2428 pp. 東海大学出版会, 秦野.