「コバノハナイカダ」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
37行目: 37行目:
  
 
== 文献(出典)==
 
== 文献(出典)==
* 山中(1966),土井(1983),関ほか(1994),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
+
*[[山中_1966|山中(1966)]],[[土井_1983|土井(1983)]],[[関ほか_1994|関ほか(1994)]],[[広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会_1997|広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)]]
  
 
== 引用文献 ==
 
== 引用文献 ==
44行目: 44行目:
 
[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] / [[郷土の植物|郷土の植物]] / [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]] にもどる
 
[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] / [[郷土の植物|郷土の植物]] / [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]] にもどる
  
 +
[[Category:植物]]
 
[[Category:広島県の植物]]
 
[[Category:広島県の植物]]
 +
[[Category:H]]
 
[[Category:コ]]
 
[[Category:コ]]
 +
[[Category:維管束植物]]
 
[[Category:被子植物]]
 
[[Category:被子植物]]
 +
[[Category:双子葉植物]]
 +
[[Category:ハナイカダ科]]
 
[[Category:ミズキ科]]
 
[[Category:ミズキ科]]

2017年8月15日 (火) 22:28時点における最新版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > コバノハナイカダ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

コバノハナイカダ Helwingia japonica (Thunb.) F.G.Dietr. var. parvifolia Yamanaka

シノニム

その他

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > ミズキ科 Cornaceae > ハナイカダ属 Helwingia

解説

  • 原(1989)によると,ハナイカダの染色体数は2n = 約114で6倍体であるが,コバノハナイカダは2n = 38で2倍体である.両者の中間型は,4倍体であるという.
  • 広島県のものについては,染色体数は調査されていない. 

花期

分布・産地・天然記念物

分布

産地

天然記念物

標本

  • 広島市魚切ダム(um-5028),廿日市市後畑(km-64001)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード: 38460

文献(出典)

引用文献

  • 原 寛.1989. ミズキ科.佐竹義輔・原 寛・亘理俊次・冨成忠夫編,日本の野生植物 木本II.pp. 109-112. 平凡社,東京.

広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる