「コシボソヤンマ 広島大学東広島キャンパス」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(ページの作成:「<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館...」)
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[コシボソヤンマ_広島大学東広島キャンパス|コシボソヤンマ]]
+
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[コシボソヤンマ_広島大学東広島キャンパス|コシボソヤンマ]]
  
[[ファイル: 20181104コシボソヤンマ幼虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_24893s.JPG|200px|thumb|right|コシボソヤンマの幼虫(ヤゴ).後頭角が角ばり,突起があるのが特徴.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Nov. 4, 2018)]]
+
[[ファイル: 20210806コシボソヤンマ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_290530s.jpg|250px|thumb|right|コシボソヤンマの成虫(オス).昼間は不活発.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 6, 2021)]]
 +
[[ファイル: 20210706サキグロムシヒキ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_228165s.jpg|250px|thumb|right|自身の体長の1/3程度の[[サキグロムシヒキ_広島大学東広島キャンパス|サキグロムシヒキ]]に仕留められたコシボソヤンマの成虫.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jul. 6, 2021)]]
 +
[[ファイル: 20210913コシボソヤヤゴ_東広島市鏡山南葉撮影_IMG_238642s.jpg|250px|thumb|right|コシボソヤンマのヤゴ.後頭角が角ばる.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 13, 2021)]]
 +
[[ファイル: 20181104コシボソヤンマ幼虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_24893s.JPG|250px|thumb|right|コシボソヤンマの幼虫(ヤゴ).後頭角が角ばり,突起があるのが特徴.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Nov. 4, 2018)]]
  
 
=コシボソヤンマ=
 
=コシボソヤンマ=
14行目: 17行目:
  
 
==分布==
 
==分布==
*北海道,本州,四国,九州に分布.
+
*北海道,本州,四国,九州.
  
 
==解説==
 
==解説==
 
*樹林に囲まれた平地~丘陵地の流れを好む.
 
*樹林に囲まれた平地~丘陵地の流れを好む.
 
*腹部第3節が強くくびれている.
 
*腹部第3節が強くくびれている.
 +
*後翅の先端に褐色の斑がある.
 +
*夕方になると活発に飛翔する.
 
*幼虫は後頭角が角ばっているのが特徴で,とらえると脚を畳んで腹部を大きく反らせた擬死行動をとる.
 
*幼虫は後頭角が角ばっているのが特徴で,とらえると脚を畳んで腹部を大きく反らせた擬死行動をとる.
 
*東広島キャンパスでの個体数はふつう.
 
*東広島キャンパスでの個体数はふつう.
30行目: 35行目:
  
 
----
 
----
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[コシボソヤンマ_広島大学東広島キャンパス|コシボソヤンマ]]
+
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[コシボソヤンマ_広島大学東広島キャンパス|コシボソヤンマ]]
  
 
[[Category:動物]]
 
[[Category:動物]]
 
[[Category:広島大学の自然]]
 
[[Category:広島大学の自然]]
 
[[Category:広島大学]]
 
[[Category:広島大学]]
[[Category:広島大学植物園]]
+
[[Category:広島大学総合博物館]]
 +
[[Category:東広島植物園]]
 
[[Category:B]]
 
[[Category:B]]
 
[[Category:コ]]
 
[[Category:コ]]
43行目: 49行目:
 
[[Category:ヤンマ科]]
 
[[Category:ヤンマ科]]
 
[[Category:広島県]]
 
[[Category:広島県]]
 +
[[Category:CSR]]

2021年9月20日 (月) 20:03時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > コシボソヤンマ

コシボソヤンマの成虫(オス).昼間は不活発.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 6, 2021)
自身の体長の1/3程度のサキグロムシヒキに仕留められたコシボソヤンマの成虫.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jul. 6, 2021)
コシボソヤンマのヤゴ.後頭角が角ばる.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 13, 2021)
コシボソヤンマの幼虫(ヤゴ).後頭角が角ばり,突起があるのが特徴.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Nov. 4, 2018)

コシボソヤンマ

和名

学名

  • Boyeria maclachlani

分類

  • ヤンマ科 Aeshnidae

分布

  • 北海道,本州,四国,九州.

解説

  • 樹林に囲まれた平地~丘陵地の流れを好む.
  • 腹部第3節が強くくびれている.
  • 後翅の先端に褐色の斑がある.
  • 夕方になると活発に飛翔する.
  • 幼虫は後頭角が角ばっているのが特徴で,とらえると脚を畳んで腹部を大きく反らせた擬死行動をとる.
  • 東広島キャンパスでの個体数はふつう.

備考

参考文献

  • 尾園 暁・川島逸郎・二橋 亮. 2012. ネイチャーガイド 日本のトンボ. 531 pp. 文一総合出版, 東京.

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > コシボソヤンマ