コケを食べる

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
The printable version is no longer supported and may have rendering errors. Please update your browser bookmarks and please use the default browser print function instead.

コケを食べる

人がふつうコケを食用にすることはない

"ふつう"でない例として,日本国内の登山者向けの山小屋で,ミズゴケが食膳にのぼる例がある程度であり,通常の食材としての利用はない.

ヒト以外の生物がコケを食べるという例が報告されている

トナカイが,ツンドラゴケを食用にしていることはよく知られているが,これは地衣類の仲間であり,植物学上のコケ植物には該当しない.

「アユ(鮎)がコケを食う」という場合の“コケ”も,植物学上のコケ植物ではなくて,その正体は水中の転石上に生育する藻類の珪藻の仲間である.

ほんとうにコケを食用にしている例として,鳥類について報告がある.ニュージーランドのJ. Beever博士が,鳥類学者の観察結果を報告している(Byonet: Fri, 02 May 2003). 博士によると,kokako (Callaeas cinerea)が蘚類の蒴を常食にしているようである.912例の観察の内,26例で蘚類の蒴を常食していた.2001/2002年の観察では,その鳥が好む維管束植物の果実がよく実った年で,217摂餌の内,3例で蘚類の蒴を食べていた.結実の悪かった翌年の観察では,178の内,6例で蘚類の蒴を食べていた.

引用文献

  • Beever, J. May 02, 2003. in mailing list Bryonet.

デジタル自然史博物館 / 植物トップ / コケ / いろいろ・まめ知識 にもどる