「キンパラナガハシカ 広島大学東広島キャンパス」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
 
1行目: 1行目:
[[ファイル: 20200831キンパラナガハシカ成虫メス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_133150s.jpg|200px|thumb|right|[[ヤブガラシ]]で吸蜜するキンパラナガハシカの成虫(メス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 31, 2020)]]
+
<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[キンパラナガハシカ_広島大学東広島キャンパス|キンパラナガハシカ]]</span>
[[ファイル: 20200616キンパラナガハシカ成虫メス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_128298s.jpg|200px|thumb|right|吸血するキンパラナガハシカの成虫(メス).口吻が長く,頭部が鮮やかな青色をしている.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 16, 2020)]]
+
 
 +
[[ファイル: 20200831キンパラナガハシカ成虫メス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_133150s.jpg|250px|thumb|right|[[ヤブガラシ]]で吸蜜するキンパラナガハシカの成虫(メス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 31, 2020)]]
 +
[[ファイル: 20200616キンパラナガハシカ成虫メス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_128298s.jpg|250px|thumb|right|吸血するキンパラナガハシカの成虫(メス).口吻が長く,頭部が鮮やかな青色をしている.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 16, 2020)]]
 +
 
 +
=キンパラナガハシカ(広島大学東広島キャンパス)=
 +
 
 +
==和名==
 +
*[[キンパラナガハシカ]]
 +
 
 +
==学名==
 +
*''Tripteroides bambusa''
 +
 
 +
==分類==
 +
*カ科 Culicidae
 +
 
 +
==分布==
 +
*北海道,本州,四国,九州.
 +
 
 +
==解説==
 +
*竹藪や森林内に生息するカ.
 +
*腹部が白銀色の光沢を帯び,頭頂部が青く輝くのが特徴.
 +
*幼虫は水生であり,[[モウソウチク]]などの切り株に溜まった水の中で発生していることが多い.
 +
*メスはヒトや獣から吸血をする.
 +
*キャンパス内での個体数は多く,ががら山や陣ヶ平山で刺されることが多い.
 +
 
 +
==ギャラリー==
 +
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 +
ファイル: 20210528キンパラナガハシカ成虫メス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_214847s.jpg|200px|thumb|right|2匹のキンパラナガハシカの成虫(メス).吸血開始直後.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, May 28, 2021)
 +
ファイル: 20210528キンパラナガハシカ成虫メス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_214869s.jpg|200px|thumb|right|2匹のキンパラナガハシカの成虫(メス).4分間で吸血が完了した.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, May 28, 2021)
 +
</gallery>
 +
 
 +
==備考==
 +
*[[東広島キャンパスの動物]]
 +
*[[キンパラナガハシカ|広島県のキンパラナガハシカの解説ページ]]
 +
 
 +
==参考文献==
 +
 
 +
----
 +
<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[キンパラナガハシカ_広島大学東広島キャンパス|キンパラナガハシカ]]</span>
 +
 
 +
[[Category:動物]]
 +
[[Category:広島大学の自然]]
 +
[[Category:広島大学]]
 +
[[Category:広島大学総合博物館]]
 +
[[Category:東広島植物園]]
 +
[[Category:T]]
 +
[[Category:キ]]
 +
[[Category:虫]]
 +
[[Category:昆虫]]
 +
[[Category:ハエ目]]
 +
[[Category:双翅目]]
 +
[[Category:カ科]]
 +
[[Category:広島県]]
 +
[[Category:CSR]]

2021年6月14日 (月) 17:30時点における最新版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > キンパラナガハシカ

ヤブガラシで吸蜜するキンパラナガハシカの成虫(メス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 31, 2020)
吸血するキンパラナガハシカの成虫(メス).口吻が長く,頭部が鮮やかな青色をしている.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 16, 2020)

キンパラナガハシカ(広島大学東広島キャンパス)

和名

学名

  • Tripteroides bambusa

分類

  • カ科 Culicidae

分布

  • 北海道,本州,四国,九州.

解説

  • 竹藪や森林内に生息するカ.
  • 腹部が白銀色の光沢を帯び,頭頂部が青く輝くのが特徴.
  • 幼虫は水生であり,モウソウチクなどの切り株に溜まった水の中で発生していることが多い.
  • メスはヒトや獣から吸血をする.
  • キャンパス内での個体数は多く,ががら山や陣ヶ平山で刺されることが多い.

ギャラリー

備考

参考文献


広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > キンパラナガハシカ