キボシケシゲンゴロウ

提供: 広島大学デジタル博物館
2024年10月20日 (日) 21:56時点におけるTArimura (トーク | 投稿記録)による版 (→‎産地)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 動物総合ページ > 郷土の動物 > 広島県の昆虫 > キボシケシゲンゴロウ| 広島県の動物図鑑 / 和名順

キボシケシゲンゴロウ Allopachria flavomaculata (Kamiya, 1938)

シノニム

  • キボシケシゲンゴロウ Nipponhydrus flavomaculatus (Kamiya)

分類

節足動物門 Arthropoda > 昆虫綱 Insecta > コウチュウ目 Coleoptera > オサムシ亜目 Adephaga > ゲンゴロウ上科 Dytiscoidea > ゲンゴロウ科 Dytiscidae > ケシゲンゴロウ亜科 Hydroporinae > キボシケシゲンゴロウ属 ‎Allopachria > キボシケシゲンゴロウ Allopachria flavomaculata

解説

  • 体長2.5 mm程度の微小のゲンゴロウ. 水質の良好な河川などの流水域で見られる.
  • 産地は局所的で, 県内では, 広島県西部でのみ確認されている.
  • 産地での個体数は少なく, 開発による生息環境の悪化や殺虫殺菌剤の影響が懸念される.

分布・産地・天然記念物・RDB

分布

  • 北海道, 本州, 四国, 九州, 対馬, 南西諸島(種子島, 屋久島).
  • 中国

産地

  • 大竹市, 安芸太田町.(中村, 2014)

天然記念物・RDB

  • 環境省RDBカテゴリ: 情報不足(DD)
  • 広島県RDBカテゴリ(2003):該当なし
  • 広島県RDBカテゴリ(2011):該当なし
  • 広島県RDBカテゴリ(2021):絶滅危惧II類(VU)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

広島県方言

ギャラリー

関連ページ

インターネットリソース

参考文献

  • 三田村敏正・平澤 桂・寄居重幸. 2017. ゲンゴロウ・ガムシ・ミズスマシ ハンドブック. 176 pp. 文一総合出版, 東京.
  • 中島 淳・林 成多・石田和男・北野 忠・吉富博之. 2020. ネイチャーガイド 日本の水生昆虫. 352 pp. 文一総合出版, 東京.
  • 中村慎吾. 2014. 広島県昆虫誌, 改訂増補版. 2650 pp. 比婆化学教育振興会, 広島.

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 動物総合ページ > 郷土の動物 > 広島県の昆虫 > キボシケシゲンゴロウ| 広島県の動物図鑑 / 和名順