キダチノネズミガヤ
広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > キダチノネズミガヤ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
キダチノネズミガヤ Muhlenbergia ramosa (Hack.) Makino
シノニム
- Muhlenbergia frondosa Fernald var. ramosa (Hack.) T.Koyama
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 単子葉植物綱 Monocotyledoneae > イネ科 Poaceae > ネズミガヤ属 Muhlenbergia
解説
- 標本が確認できなかったため未確認種としたが,東城町や加計町で生育を確認した.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 東城町(nh-3380),加計町(hbg-18400)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード:69200
文献(出典)
- 土井(1983),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997),広島県東城町植物誌編纂委員会編(2004),世羅ほか(2010)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる