「キクムグラ」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
1行目: 1行目:
 
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] > [[郷土の植物|郷土の植物]] > [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] > [[キクムグラ]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]]</span>
 
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] > [[郷土の植物|郷土の植物]] > [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] > [[キクムグラ]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]]</span>
  
= キクムグラ ''Galium'' ''kikumugura'' Ohwi=
+
= キクムグラ ''Galium kikumugura'' Ohwi=
  
 
== シノニム ==
 
== シノニム ==
43行目: 43行目:
 
[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] / [[郷土の植物|郷土の植物]] / [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]] にもどる
 
[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] / [[郷土の植物|郷土の植物]] / [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]] にもどる
  
 +
[[Category:植物]]
 
[[Category:広島県の植物]]
 
[[Category:広島県の植物]]
 +
[[Category:G]]
 
[[Category:キ]]
 
[[Category:キ]]
 +
[[Category:維管束植物]]
 
[[Category:被子植物]]
 
[[Category:被子植物]]
 +
[[Category:双子葉植物]]
 
[[Category:アカネ科]]
 
[[Category:アカネ科]]
 +
[[Category:標準和名]]

2016年6月25日 (土) 22:05時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > キクムグラ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

キクムグラ Galium kikumugura Ohwi

シノニム

その他

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > アカネ科 Rubiaceae > ヤエムグラ属 Galium

解説

  • 自然度の高い森林にもあるし,河川敷などにも生育している.日陰でやや湿った環境に多い.
  • 花柄の先に1個の苞葉があるのが特徴である.

花期

分布・産地・天然記念物

分布

  • 広島県では,島嶼部から中国山地まで広く分布.

産地

天然記念物

標本

  • 大竹市弥栄峡(km-6081),宮島(rn-6390),吉和村冠山(yh-299),戸河内町打梨(yy-7303),芸北町雄鹿原峡(yy-6244),佐伯町悪谷(yy-9415),廿日市市速谷神社(yw-8280),広島市宇賀峡(yw-2597),府中町城ヶ丘(yw-3905),熊野町雲母川(mt-13358),高宮町式敷(km-63393),呉市二河峡(mt-11206),本郷町本谷(yy-7145),内海町田島(mt-11826),三良坂町細谷(mt-7602),総領町稲草(kk-101),豊平町丁川(yy-14861),作木村常清滝(yy-4072),神之瀬峡(mt-17642),甲山町男鹿山(ns-1149),世羅町戸張(ns-1818),大和町下徳良(yk-7477),御調町諸原(yk-7723),三原市鈴ヶ峰(yy-8638),尾道市梶山田(yk-7844),油木町貝原(sf-8031),比和町釜峯山(kk-2822),高野町木地山川(yy-13200),口和町宮内(hn-671),比婆山(yw-5285),上下町岳山(yk-8568),東城町森(hn-1279),府中市三郎丸(yk-7304),福山市竜頭峡(yy-12352)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード: 46050

文献(出典)

  • 堀川ほか(1959),河毛(1974),関ほか(1975),土井(1983),江塚・松本(1985),吉野(1989),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)

広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる