差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
22行目: 22行目:  
*広島県では,ほとんどの河川の中流域から下流域に多い.ただし,江の川水系ではかつてはいなかったようで,近年の移入によるものと思われる.
 
*広島県では,ほとんどの河川の中流域から下流域に多い.ただし,江の川水系ではかつてはいなかったようで,近年の移入によるものと思われる.
 
*河川の上・中流域,清澄な湖の岸近くの砂底または砂礫底に棲む.
 
*河川の上・中流域,清澄な湖の岸近くの砂底または砂礫底に棲む.
*産卵期は5-6月頃.
+
*眼は顔の上方にあり,やや飛び出ている.口ひげが一対あり,唇が厚く下方に伸縮する.
*底生動物と付着藻類食性.
+
*成魚の体長は約20 cm.
 +
*底生動物と付着藻類食性.底生動物を砂もろとも吸い込み,鰓穴から砂を吐き出して餌をとる.
 +
*産卵期は5-6月頃.岸近くの砂地に卵を産み砂で隠す.
    
==天然記念物・RDB==
 
==天然記念物・RDB==

案内メニュー