カキラン
広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > カキラン | 広島県の植物図鑑 / 和名順
カキラン Epipactis thunbergii A.Gray
シノニム
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 単子葉植物綱 Monocotyledoneae > ラン科 Orchidaceae > カキラン属 Epipactis
解説
- 県内全域に分布し,湿原や林縁の湿潤地に生育する.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 宮島(ts-1106),廿日市市(mt-11440),佐伯町(rn-10163),吉和村(yy-2699),戸河内町(rn-10856),芸北町(yy-3177),湯来町(yy-11267),豊平町(yy-11017),八千代町(rn-7752),千代田町(yy-11422),広島市(yw-2905),府中町(hh-4707),黒瀬町(km-3878),熊野町(mt-12778),呉市(mt-9013),東広島市(yy-9721),甲山町(yy-9969),大和町(yy-11400),豊栄町(yy-7278),河内町(yw-1307),三良坂町(yy-8363),福富町(km-5302),甲山町(ns-1293),世羅西町(ns-1929),西城町(hn-1194),御調町(sf-615),久井町(sf-1927),甲奴町(sf-2048),東城町(mt-8022),口和町(mt-10916),尾道市(sf-772),三原市(sf-9248),府中市(sf-5517),福山市(sf-4936),神石郡三和町(sf-979),豊松村(yy-13325)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
- スズラン
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 79090
文献(出典)
- 呉市教育委員会(1970),(1971),関ほか(1975),山下(1977),土井(1983),三上ほか(1992),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる