「カエデ科」の版間の差分
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動 (ページの作成: =カエデ科 Aceraceae= ==特徴== *一般に高木の種が多い. *多くは落葉樹であるが,沖縄などに分布するクスノハカエデなど常緑の種もあ…) |
|||
21行目: | 21行目: | ||
**[[ウリカエデ|ウリカエデ ''Acer crataegifolium'' Sieb. & Zucc.]] | **[[ウリカエデ|ウリカエデ ''Acer crataegifolium'' Sieb. & Zucc.]] | ||
**[[ウリハダカエデ|ウリハダカエデ ''Acer rufinerve'' Sieb. & Zucc.]] | **[[ウリハダカエデ|ウリハダカエデ ''Acer rufinerve'' Sieb. & Zucc.]] | ||
− | **[[エンコウカエデ|エンコウカエデ ''Acer mono | + | **[[エンコウカエデ|エンコウカエデ ''Acer mono'' Maxim. f. ''marmoratum'' (Nichols.) Hara]] |
**[[オオイタヤメイゲツ|オオイタヤメイゲツ ''Acer shirasawanum'' Koidz.]] | **[[オオイタヤメイゲツ|オオイタヤメイゲツ ''Acer shirasawanum'' Koidz.]] | ||
− | **[[オオモミジ|オオモミジ ''Acer palmatum | + | **[[オオモミジ|オオモミジ ''Acer palmatum'' Thunb. var. ''amoenum'' (Carr.) Ohwi]] |
− | **[[オニイタヤ|オニイタヤ ''Acer mono | + | **[[オニイタヤ|オニイタヤ ''Acer mono'' Maxim. var. ''ambiguum'' (Pax) Rehd.]] |
**[[カジカエデ|カジカエデ ''Acer diabolicum'' Blume ex K.Koch]] | **[[カジカエデ|カジカエデ ''Acer diabolicum'' Blume ex K.Koch]] | ||
− | **[[カラコギカエデ|カラコギカエデ ''Acer ginnala | + | **[[カラコギカエデ|カラコギカエデ ''Acer ginnala'' Maxim. var. ''aidzuense'' (Franch.) Ogata]] |
**[[コハウチワカエデ|コハウチワカエデ ''Acer sieboldianum'' Miq.]] | **[[コハウチワカエデ|コハウチワカエデ ''Acer sieboldianum'' Miq.]] | ||
**[[コミネカエデ|コミネカエデ ''Acer micranthum'' Sieb. & Zucc.]] | **[[コミネカエデ|コミネカエデ ''Acer micranthum'' Sieb. & Zucc.]] | ||
− | **[[タイシャクイタヤ|タイシャクイタヤ ''Acer mono | + | **[[タイシャクイタヤ|タイシャクイタヤ ''Acer mono'' Maxim. var. ''taishakuense'' Ogata]] |
**[[チドリノキ|チドリノキ ''Acer carpinifolium'' Sieb. & Zucc.]] | **[[チドリノキ|チドリノキ ''Acer carpinifolium'' Sieb. & Zucc.]] | ||
**[[テツカエデ|テツカエデ ''Acer nipponicum'' Hara]] | **[[テツカエデ|テツカエデ ''Acer nipponicum'' Hara]] |
2010年3月23日 (火) 17:08時点における版
カエデ科 Aceraceae
特徴
- 一般に高木の種が多い.
- 多くは落葉樹であるが,沖縄などに分布するクスノハカエデなど常緑の種もある.
- 温帯を中心に分布.
- 世界で約150種.
- 多くの種がカエデ属に分類される.カエデ属の他に,中国に分布するキンセンセキ属Dipteroniaがある.
- APG植物分類体系では,トチノキ科とともにムクロジ科に含められる.
- 葉は対生.イロハモミジに代表されるように,掌状に切れ込んだ羽状複葉のものが多い.ミツデカエデやメグスリノキのように3枚複葉や,チドリノキやヒトツバカエデのように単葉の種も少なくない.
- 花は小型で,花弁が目立たない.
- 果実は1対の翼果で,2つの果実が対称に向かい合っている.種子に翼がある翼果とよばれる果実をつける.
- 種子が脱落する際に,くるくる回転しながら落下する.
- 紅葉あるいは黄葉が美しいため,観賞用として植栽される.
- メープルシロップで有名なサトウカエデはカナダの国旗にデザインされている.
広島県から報告されているもの
- カエデ属 Acer
- アサノハカエデ Acer argutum Maxim.
- イタヤカエデ Acer mono Maxim.
- イロハモミジ Acer palmatum Thunb.
- ウリカエデ Acer crataegifolium Sieb. & Zucc.
- ウリハダカエデ Acer rufinerve Sieb. & Zucc.
- エンコウカエデ Acer mono Maxim. f. marmoratum (Nichols.) Hara
- オオイタヤメイゲツ Acer shirasawanum Koidz.
- オオモミジ Acer palmatum Thunb. var. amoenum (Carr.) Ohwi
- オニイタヤ Acer mono Maxim. var. ambiguum (Pax) Rehd.
- カジカエデ Acer diabolicum Blume ex K.Koch
- カラコギカエデ Acer ginnala Maxim. var. aidzuense (Franch.) Ogata
- コハウチワカエデ Acer sieboldianum Miq.
- コミネカエデ Acer micranthum Sieb. & Zucc.
- タイシャクイタヤ Acer mono Maxim. var. taishakuense Ogata
- チドリノキ Acer carpinifolium Sieb. & Zucc.
- テツカエデ Acer nipponicum Hara
- ハウチワカエデ Acer japonicum Thunb.
- ヒナウチワカエデ Acer tenuifolium (Koidz.) Koidz.
- ミツデカエデ Acer cissifolium (Sieb. & Zucc.) K.Koch
- ミヤジマカエデ Acer palmatum Thunb. var. matumurae (Koidz.) Makino f. miyajimense (Nakai) Hara
- メグスリノキ Acer nikoense Maxim.