オオマドボタル 広島大学東広島キャンパス
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > オオマドボタル

ヒメオカモノアラガイを食べるオオマドボタルの幼虫.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 9, 2021)
オオマドボタル
和名
学名
- Pyrocoelia discicollis
分類
- ホタル科 Lampyridae
分布
- 本州(近畿以西),四国,九州.
解説
- 林縁部などで見られる陸生のホタル.
- メスの成虫は翅が退化しており飛べない.
- クロマドボタルに酷似するが,胸部に赤斑がある.
- 幼虫はカタツムリなどの陸生貝類を食べる.
- 幼虫,成虫は発光器官をもち,微弱ながら光る.
- 東広島キャンパスでの個体数は多い.
備考
参考文献
広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > オオマドボタル