オオナキリスゲ
広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > オオナキリスゲ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
オオナキリスゲ Carex autumnalis Ohwi
シノニム
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 単子葉植物綱 Monocotyledoneae > カヤツリグサ科 Cyperaceae > スゲ属 Carex
解説
- 本編では取り上げられなかったが,高木哲雄が戦前に帝釈峡で記録している.その後も帝釈峡から報告があるほか,福山市でも生育を確認した.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 神石町(hbg-18716),福山市(hbg-18681; 高杉茂雄 採集)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード:73860
文献(出典)
- 岡本(1962),Okamoto(1965),河毛(1974),土井(1983),広島県東城町植物誌編纂委員会編(2004),広島市植物公園(2004),世羅ほか(2010)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる