差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
[[ファイル: 20190918オオコオイムシ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_79807s.jpg|200px|thumb|right|オオコオイムシの成虫.ふつうコオイムシよりも体長が大きく,全体的に黒い.(広島県東広島市; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 18, 2019)]]
+
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[オオコオイムシ_広島大学東広島キャンパス|オオコオイムシ]]</span>
 +
 
 +
[[ファイル: 20190918オオコオイムシ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_79807s.jpg|200px|thumb|right|オオコオイムシの成虫.ふつうオオコオイムシよりも体長が大きく,全体的に黒い.(広島県東広島市; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 18, 2019)]]
 +
 
 +
=オオコオイムシ(広島大学東広島キャンパス)=
 +
==和名==
 +
*[[オオコオイムシ]]
 +
 
 +
==学名==
 +
*''Appasus major''
 +
 
 +
==分類==
 +
*コオイムシ科 Belostomatidae
 +
 
 +
==分布==
 +
*本州,四国,九州.
 +
 
 +
==解説==
 +
*丘陵地~山地の止水域などに生息する.
 +
*巻貝や小昆虫などを捕らえてその体液を吸う.
 +
*和名はオスが卵を背負い,世話をする生態に由来する.
 +
*[[コオイムシ_広島大学東広島キャンパス|コオイムシ]]に似るが,より大型の個体が多く,体色は濃い.
 +
*キャンパス内での個体数は少ない.
 +
 
 +
==備考==
 +
*[[東広島キャンパスの動物]]
 +
*[[オオコオイムシ|広島県のオオコオイムシの解説ページ]]
 +
 
 +
==参考文献==
 +
* 槐 真史・伊丹市昆虫館.  2013.  ポケット図鑑日本の昆虫1400.  320 pp.  文一総合出版, 東京.
 +
----
 +
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[オオコオイムシ_広島大学東広島キャンパス|オオコオイムシ]]</span>
 +
 
 +
[[Category:動物]]
 +
[[Category:広島大学の自然]]
 +
[[Category:広島大学]]
 +
[[Category:東広島植物園]]
 +
[[Category:A]]
 +
[[Category:オ]]
 +
[[Category:虫]]
 +
[[Category:昆虫]]
 +
[[Category:カメムシ目]]
 +
[[Category:半翅目]]
 +
[[Category:オオコオイムシ科]]
 +
[[Category:広島県]]
11,481

回編集

案内メニュー