「オオカマキリ 広島大学東広島キャンパス」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
43行目: 43行目:
 
==備考==
 
==備考==
 
*[[東広島キャンパスの動物]]
 
*[[東広島キャンパスの動物]]
 +
*[[オオカマキリとチョウセンカマキリの見分け方]]
 
*[[オオカマキリ|広島県のオオカマキリの解説ページ]]
 
*[[オオカマキリ|広島県のオオカマキリの解説ページ]]
  
 
----
 
----
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[オオカマキリ_広島大学東広島キャンパス|オオカマキリ]]</span>
+
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[オオカマキリ_広島大学東広島キャンパス|オオカマキリ]]
  
 
[[Category:動物]]
 
[[Category:動物]]
 
[[Category:広島大学の自然]]
 
[[Category:広島大学の自然]]
 
[[Category:広島大学]]
 
[[Category:広島大学]]
 +
[[Category:広島大学総合博物館]]
 
[[Category:東広島植物園]]
 
[[Category:東広島植物園]]
 
[[Category:T]]
 
[[Category:T]]
59行目: 61行目:
 
[[Category:カマキリ科]]
 
[[Category:カマキリ科]]
 
[[Category:広島県]]
 
[[Category:広島県]]
 +
[[Category:CSR]]

2021年11月15日 (月) 00:44時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > オオカマキリ

褐色型のオオカマキリ成虫のオス.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 28, 2018)
オオカマキリの成虫(メス).前脚の付け根がくすんだ黄色をしている.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Oct. 30, 2019)
オオカマキリの卵鞘.大きく丸みを帯びた形をしており,植物の枝や茎などに産み付けられることが多い.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Dec. 7, 2018)

オオカマキリ(広島大学東広島キャンパス)

和名

学名

  • Tenodera aridifolia

分類

  • カマキリ科 Mantidae

分布

  • 北海道(移入分布の可能性あり),本州,四国,九州.

解説

  • 日本最大級のカマキリ.
  • チョウセンカマキリによく似るが,本種のほうが大型で,前脚の付け根の色は淡い黄色,後翅の色は紫がかっている.
  • 林縁の草むらや樹木上でよく見られる.
  • 虫のみならず,トカゲカエルまで捕食することがある.
  • キャンパス内での個体数は多い.

ギャラリー

備考


広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > オオカマキリ