ウンゼンザサ
広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ウンゼンザサ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
ウンゼンザサ Sasa gracillima Nakai
シノニム
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 単子葉植物綱 Monocotyledoneae > イネ科 Poaceae(Gramineae) > タケ亜科 Bambusoideae > ササ属 Sasa
解説
花期
分布・産地・天然記念物
分布
- 広島県内に広く分布しているが,大きな群落はみられない.
産地
天然記念物
標本
- 東城町焚火山(kt-4618),油木町神原峠(kt-4665),神石郡三和町時安(kt-1695),新市町板橋(kt-4268),西城町八日市深谷(kt-3351),庄原市大仙山(kt-4001),吉舎町古銀山(kt-3855),口和町出雲石(kt-4175),三次市白糸滝(kt-4249),作木村所木(kt-4156),美土里町犬伏山(kt-4084),広島市桐原(kt-2324),呉市小仁方(kt-4761),臥竜山(kt-2505),佐伯町花上(kt-3549)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 70790
文献(出典)
- 竹田(1985), (1987), (1995), 広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる