イヌコリヤナギ 広島大学東広島キャンパス

イヌコリヤナギ(広島県東広島市鏡山; 撮影: 國井秀剛, Apr. 3, 2025)

イヌコリヤナギ(広島大学東広島キャンパスの植物)

日本語 / English / 中文

日本語

和名 Japanese name

  • イヌコリヤナギ

学名

  • Salix integra Thunb.

分類

  • ヤナギ科 Salicaceae

分布

東広島キャンパスの花期

  • 4月

解説

  • ヤナギ科の落葉低木.
  • 葉が対生するので容易に区別できる.
  • '白露錦(ハクロニシキ)'という葉に斑の入る園芸品種が流通し,キャンパス内にも植栽されている.

関連ページ

English

English name

Scientific name

Salix integra Thunb.

Taxonomy

Distribution

Flowering season

  • April

Commentary

  • A deciduous shrub of the willow family.
  • Easily distinguished by its opposite leaves.
  • A horticultural variety with spotted leaves called 'Hakuro Nishiki' is now in circulation and is planted on campus.

中文

中文名 Chinese name

科学名称

Salix integra Thunb.

分類

分布

开花季节

  • 四月

解说

ギャラリー Gallery 画廊

関連ページ


広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの植物 > 東広島キャンパスの植栽 > イヌツゲ