イヌガラシ
広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > イヌガラシ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
イヌガラシ Rorippa indica (L.) Hochr.
シノニム
その他
- Rorippa indica (Linn.) Hochr.(広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会 1997で採用.)
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > アブラナ科 Brassicaceae > イヌガラシ属 Rorippa
解説
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 東広島市下助実(yy-7462),広島市大畑(km-51793),府中町唐柿谷(yw-4297),吉和村中津谷(yw-4457),呉市二河峡(mt-11215),廿日市市原(km-4922),総領町馬場(yw-7510),熊野町中溝(mt-14643),府中市久佐町(yk-4456),神之瀬峡(hh-8341),甲山町今高野山(ns-1439),世羅町戸張(ns-1750),御調町諸原(yk-7731),尾道市梶山田(yk-7869),福山市瀬戸町(sf-7945),油木町貝原(sf-8049),口和町下金田(hn-531),新市町芦田川(gi-210),三原市垣内(sf-9180),神辺町箱田(sf-10113)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
- イヌカラシ
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 22380
文献(出典)
- 堀川ほか(1959),山下(1977),土井(1983),関ほか(1994),渡辺ほか(1996),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる