イシモチソウ保全の活動報告はこちら

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 西条盆地の湿地保全活動 > イシモチソウの保全活動

イシモチソウの保全活動

2024

 
イシモチソウ(広島県東広島市鏡山 東広島植物園; 撮影: 有村拓真, Jun. 12, 2024)

6月

  • 2024.06.13 東広島の他地域で採集してきたイシモチソウが開花しました.

5月

  • 2024.05.10 採集した球根から展開が始まりました.

4月

 
イシモチソウ(広島県東広島市鏡山; 撮影: 有村拓真, May. 10, 2024)
  • 2024.04.30 昨年度採集した種子から発芽しました.発芽が早い順に, 栗の木下の土, 配合用土(鹿沼土メイン)でした. 真砂は発芽を確認していません.
  • 2024.04.25 東広島南部産のイシモチソウが立ち上がってきました.

3月

  • 2024.03.25 東広島キャンパスのイシモチソウ自生地の草刈りを行いました.

2023

7月

  • 2023.07.14 東広島市南部産のイシモチソウの葉を葉挿しし, 新芽を数株確認しました.

6月

  • 2023.06.16. 東広島植物園にて葉挿し鉢を3鉢作成し, 東広島植物園, 池田氏, 有村で管理を始めました.
  • 2023.06.16. 東広島市南部にてイシモチソウの群落を確認. 種, 葉を数枚採集しました.

関連ページ


広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 西条盆地の湿地保全活動 > イシモチソウの保全活動