「アワコガネギク」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
 
54行目: 54行目:
 
[[Category:被子植物]]
 
[[Category:被子植物]]
 
[[Category:キク科]]
 
[[Category:キク科]]
 +
[[Category:ブルーリスト]]

2016年11月27日 (日) 10:47時点における最新版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > アワコガネギク | 広島県の植物図鑑 / 和名順

アワコガネギク Dendranthema boreale (Makino) Kitam.

シノニム

その他

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > キク科 Asteraceae(Compositae) > キク属 Dendranthema

解説

  • 湯来町産のものは染色体数2n=18の2倍体である(中田ほか 1995).

花期

分布・産地・天然記念物

分布

  • 本種は,北村(1981)によれば,本州では岩手県以南の東北地方の太平洋側から関東地方・長野県・近畿地方,および九州北部に分布するとあり,広島県からは未記録であった.
  • 1992年に冨沢由美子が湯来町の林道のり面で見つけたが,これはイワヨモギの項で述べたように,韓国あるいは中国から輸入されたヨモギ種子に混入していたものであろう(中田ほか 1995).

産地

天然記念物

標本

  • 湯来町国原(ts-921010,採集:冨沢由美子・関太郎)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

  • アブラギク
  • キクタニギク

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード: 57220
  • 逸出

文献(出典)

  • 中田ほか(1995),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)

引用文献

  • 北村四郎.1981. キク科.佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎・亘理俊次・富成忠夫編, 日本の野生植物 草本III.pp. 156-235. 平凡社,東京.
  • 中田政司・関 太郎・伊藤隆之・小川 誠・松岸徳之助・熊谷明彦・工藤 信.1995. 最近道路法面に発見されるキクタニギクとイワギクについて.植物地理・分類研究 43: 124-126.

広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる