アズチグモ 広島大学東広島キャンパス
広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > アズチグモ
アズチグモ(広島大学東広島キャンパス)
和名
学名
- Thomisus labefactus
分類
- カニグモ科 Thomisidae
分布
- 本州,四国,九州.
解説
- 平地~山地の公園や樹林地や公園で見られる普通種.
- メスは体が全体的に白または黄色だが,斑紋が入る個体もいる.
- オスはメスよりも著しく小型で,体が全体的に茶褐色
- 花の中や葉裏に潜み,飛翔性昆虫などを捕らえて捕食する.
- 東広島キャンパスでの個体数は多い.
備考
参考文献
- 新海 栄一. 2017. 増補改訂版日本のクモ. 408 pp. 文一総合出版, 東京.
広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > アズチグモ