アカシマサシガメ 広島大学東広島キャンパス
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > アカシマサシガメ
アカシマサシガメ(広島大学東広島キャンパス)
和名
学名
- Haematoloecha nigrorufa
分類
- サシガメ科 Reduviidae
分布
- 本州,四国,九州,南西諸島(?).
解説
- クビグロアカサシガメに似るが,前胸全体が赤褐色.
- 草地や荒地などの地表で見られる.
- 主にヤスデ類の体液を吸う.
- キャンパス内での個体数は多い.
備考
参考文献
- 槐 真史・伊丹市昆虫館. 2013. ポケット図鑑日本の昆虫1400 (1) チョウ・バッタ・セミ. 320 pp. 文一総合出版, 東京.
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > アカシマサシガメ