アオツヅラフジ

提供: 広島大学デジタル博物館
2024年9月13日 (金) 13:54時点におけるIkeda (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > アオツヅラフジ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

アオツヅラフジ(果)(呉市音戸町 瀬戸島山; 撮影: 垰田 宏, Dec. 16, 2007)
アオツヅラフジ(広島県三原市大和町 白竜湖; 撮影: 垰田 宏, Aug. 17, 2008)
アオツヅラフジ(果)(三原市宗郷町 宗郷谷; 撮影: 垰田 宏, Nov. 15, 2009)
アオツヅラフジの果実(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Oct. 26, 2018)

アオツヅラフジ Cocculus trilobus (Thunb.) DC.

index001.jpg
アオツヅラフジ Cocculus trilobus (Thunb.) DC. in Miyajima Isl., Miyajima-cho, Hatsukaichi-shi, Hiroshima Pref., SW Japan (撮影: 向井誠二; 2001年11月9日)

シノニム

その他

分類

維管束植物門 Tracheophyta > 種子植物亜門 Spermatophytina > 被子植物上綱 Angiospermae > モクレン綱 Magnoliopsida > キンポウゲ上目 Ranunculanae > キンポウゲ目 Ranunculales > ツヅラフジ科 Menispermaceae > アオツヅラフジ属 Cocculus

旧分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > ツヅラフジ科 Menispermaceae > アオツヅラフジ属 Cocculus

解説

CocculusOrbiculatusTaoda20080817-FrowerM.jpg CocculusOrbiculatusTaoda20071216-FruitM.jpg
花(三原市大和町白竜湖周辺・東広島市河内町野呂, 2008年8月17日,撮影: H. Taoda) 果実(呉市音戸町, 2007年12月16日,撮影: H. Taoda)

花期

分布・産地・天然記念物

分布

産地

天然記念物

標本

  • 帝釈峡(yy-9767),広島市高陽町(yw-1506),府中町水分峡(hh-4711),三原市仏通寺(yw-1230),豊松村魚切渓谷(hh-4877),東広島市高屋東(km-73504),呉市石山(mt-11682),口和町黒岩山(mt-12566),廿日市市黒折(yw-6100),三良坂町大谷(yw-6676),熊野町海上側(mt-13021),八千代町沼(yy-13297),千代田町土井川(yy-13470),大和町下末貞(sf-2402),福山市矢川(sf-2505),生口島(sf-4581),因島(yk-4785),神之瀬峡(yw-10759),高野町神之瀬湖(kk-2990),甲山町今高野山(ns-1412),世羅町新山(ns-1581),沼隈町臼木山(sf-5730),鹿島(sy-58),黒瀬町岡郷(sy-463),油木町岩貝(sf-8124),総領町黒目(sf-425),神石郡三和町大矢(sf-957),内海町当木島(sf-1057),尾道市久山田町(yk-1202),府中市七つ池(sf-1617),比和町釜峯山(kk-2783),上下町岳山(yk-8549),久井町宇根山(sf-8865),新市町京の上山(sf-10071),神辺町東中条(sf-10273)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

  • カミエビ

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード: 19260

文献(出典)

インターネットリソース


広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > アオツヅラフジ | 広島県の植物図鑑 / 和名順