「アオダモ」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
 
(3人の利用者による、間の6版が非表示)
1行目: 1行目:
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] > [[郷土の植物|郷土の植物]] > [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] > [[アオダモ]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]]</span>
+
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/ 広島大学デジタルミュージアム] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[植物メインページ]] > [[郷土の植物|郷土の植物]] > [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] > [[アオダモ]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]]
  
= アオダモ ''Fraxinus'' ''lanuginosa'' Koidz. f. ''serrata'' (Nakai) Murata=
+
=アオダモ ''Fraxinus lanuginosa'' Koidz. f. ''serrata'' (Nakai) Murata=
  
 
== シノニム ==
 
== シノニム ==
* ''Fraxinus'' ''lanuginosa'' Koidz. var. ''serrata'' (Nakai) H.Hara
+
* ''Fraxinus lanuginosa'' Koidz. var. ''serrata'' (Nakai) H.Hara
* ''Fraxinus'' ''sieboldiana'' Blume var. ''serrata'' Nakai
+
* ''Fraxinus sieboldiana'' Blume var. ''serrata'' Nakai
  
 
=== その他 ===
 
=== その他 ===
* ''Fraxinus'' ''lanuginosa'' Koidz.(s. lat.)(広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会 1997で採用.)
+
* ''Fraxinus lanuginosa'' Koidz.(s. lat.)[[[広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会_1997|広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)]]で採用.]
  
== 分類 ==
+
==分類==
 +
維管束植物門 Tracheophyta
 +
> 種子植物亜門 Spermatophytina
 +
> 被子植物上綱 Angiospermae
 +
> モクレン綱 Magnoliopsida
 +
> キク上目 Asteranae
 +
> シソ目 Lamiales
 +
> [[モクセイ科|モクセイ科  Oleaceae]]
 +
> [[トネリコ属|トネリコ属 ''Fraxinus'']]
 +
===旧分類===
 
種子植物門 Spermatophyta
 
種子植物門 Spermatophyta
 
> 被子植物亜門 Angiospermae
 
> 被子植物亜門 Angiospermae
17行目: 26行目:
 
> [[トネリコ属|トネリコ属 ''Fraxinus'']]
 
> [[トネリコ属|トネリコ属 ''Fraxinus'']]
  
== 解説==
+
==解説==
* 堀川ほか(1959)及び堀川・佐々木(1959a)は「三段峡及び八幡高原」で,F. sieboldiana に対してコバノトネリコの和名を用いているが,これはF. lanuginosa とすべきであろう.
+
*堀川ほか(1959)及び堀川・佐々木(1959a)は「三段峡及び八幡高原」で,''F. sieboldiana'' に対してコバノトネリコの和名を用いているが,これは''F. lanuginosa'' とすべきであろう.
* 井上ほか(1994)はアラゲアオダモ(ケアオダモ)を東郷山から報告しているが,広島県では,葉柄や芽の鱗片に粗毛のあるケアオダモ(var. lanuginosa)から無毛のコバノトネリコ(f. serrata)まで変異が多く,両者を明確に区別するのは困難である.ここでは,広義に扱い,和名は一般的なコバノトネリコを用いたい.
+
*井上ほか(1994)はアラゲアオダモ(ケアオダモ)を東郷山から報告しているが,広島県では,葉柄や芽の鱗片に粗毛のあるケアオダモ(var. ''lanuginosa'')から無毛のコバノトネリコ(f. ''serrata'')まで変異が多く,両者を明確に区別するのは困難である.ここでは,広義に扱い,和名は一般的なコバノトネリコを用いたい.
 +
 
 +
===花期===
 +
 
 +
==分布・産地・天然記念物==
 +
===分布===
 +
*広島県では,中国山地のブナ林域に主として分布し,吉備高原面や沿岸部では稀で,島嶼部では大崎下島の一峰寺山の海抜420 mでわずかに見られる.
  
=== 花期 ===
+
===産地===
 +
===天然記念物===
  
== 分布・産地・天然記念物 ==
+
==標本==
=== 分布 ===
+
*臥竜山(yw-7384),三段峡(yy-7908),湯来町大峯山(yy-10919),吉和村もみのき森林公園(ts-91),東郷山(hbg- ),野呂山(mt-11804),大崎下島(yy-12441),布野村女亀山(yw-5294),神之瀬峡(hh-8494),大万木山(rn-7437),猿政山(ts-910914),比婆山(yy-9583),油木町阿下川(yy-13385),口和町常定(hn-339)
* 広島県では,中国山地のブナ林域に主として分布し,吉備高原面や沿岸部では稀で,島嶼部では大崎下島の一峰寺山の海抜420 mでわずかに見られる.
 
  
=== 産地 ===
+
==慣用名・英名・広島県方言==
=== 天然記念物 ===
+
===慣用名===
 +
*コバノトネリコ
  
== 標本 ==
+
===英名===
* 臥竜山(yw-7384),三段峡(yy-7908),湯来町大峯山(yy-10919),吉和村もみのき森林公園(ts-91),東郷山(hbg- ),野呂山(mt-11804),大崎下島(yy-12441),布野村女亀山(yw-5294),神之瀬峡(hh-8494),大万木山(rn-7437),猿政山(ts-910914),比婆山(yy-9583),油木町阿下川(yy-13385),口和町常定(hn-339)
+
===広島県方言===
  
== 慣用名・英名・広島県方言 ==
+
==備考==
=== 慣用名 ===
+
*環境庁コード: 43900
* コバノトネリコ
 
  
=== 英名 ===
+
==文献(出典)==
=== 広島県方言 ===
+
*堀川・佐々木(1959a),堀川ほか(1959),広島県民の森(1972),関ほか(1983b),土井(1983),吉野ほか(1988),鈴木・吉野(1990b),井上ほか(1994),関・渡辺(1997),[[広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会_1997|広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)]]
  
== 備考==
+
==引用文献==
* 環境庁コード: 43900
+
*[[堀川・佐々木_1959a|堀川芳雄・佐々木好之.  1959a.  芸北地方(三段峡及びその周辺)植生の研究.  広島県教育員会(編), 三段峡と八幡高原学術調査報告, pp. 87-107.  広島県教育委員会, 広島.]]
 +
*[[堀川・鈴木・安藤・中西_1959|堀川芳雄・鈴木兵ニ・安藤久次・中西 哲.  1959.  三段峡・八幡高原及びその周辺地域所産高等植物目録.  広島県教育員会(編), 三段峡と八幡高原総合学術調査報告, pp. 195-224, pls. 1-3.  広島県教育員会, 広島.]]
 +
*[[井上・竹下・岡本_1994|井上尚子・竹下 宏・岡本武弘.  1994.  特定地域植生調査(東郷山), 第一報.  広島市植物公園紀要 15: 13-28.]]
  
== 文献(出典)==
+
==インターネットリソース==
* 堀川・佐々木(1959a),堀川ほか(1959),広島県民の森(1972),関ほか(1983b),土井(1983),吉野ほか(1988),鈴木・吉野(1990b),井上ほか(1994),関・渡辺(1997),[[広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会_1997|広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)]]
+
*広島の植物ノート http://forests.world.coocan.jp/flora/ole-2.html#fra
  
== 引用文献 ==
 
* 堀川芳雄・佐々木好之.1959a. 芸北地方(三段峡及びその周辺)植生の研究.広島県教育員会編,三段峡と八幡高原学術調査報告.pp. 87-107. 広島県教育委員会,広島.
 
* 堀川芳雄・鈴木兵ニ・安藤久次・中西 哲.1959. 三段峡・八幡高原及びその周辺地域所産高等植物目録.広島県教育員会編,三段峡と八幡高原総合学術調査報告.pp. 195-224, pls. 1-3. 広島県教育員会,広島.
 
* 井上尚子・竹下 宏・岡本武弘.1994. 特定地域植生調査(東郷山),第一報.広島市植物公園紀要 15: 13-28.
 
 
----
 
----
[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] / [[郷土の植物|郷土の植物]] / [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]] にもどる
+
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/ 広島大学デジタルミュージアム] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[植物メインページ]] > [[郷土の植物|郷土の植物]] > [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] > [[アオダモ]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]]
  
 +
[[Category:植物]]
 
[[Category:広島県の植物]]
 
[[Category:広島県の植物]]
 +
[[Category:F]]
 
[[Category:ア]]
 
[[Category:ア]]
 +
[[Category:維管束植物]]
 
[[Category:被子植物]]
 
[[Category:被子植物]]
 +
[[Category:シソ目]]
 
[[Category:モクセイ科]]
 
[[Category:モクセイ科]]
 +
[[Category:Oleaceae]]
 +
[[Category:APG]]

2023年12月18日 (月) 22:39時点における最新版

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > アオダモ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

アオダモ Fraxinus lanuginosa Koidz. f. serrata (Nakai) Murata

シノニム

  • Fraxinus lanuginosa Koidz. var. serrata (Nakai) H.Hara
  • Fraxinus sieboldiana Blume var. serrata Nakai

その他

分類

維管束植物門 Tracheophyta > 種子植物亜門 Spermatophytina > 被子植物上綱 Angiospermae > モクレン綱 Magnoliopsida > キク上目 Asteranae > シソ目 Lamiales > モクセイ科 Oleaceae > トネリコ属 Fraxinus

旧分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > モクセイ科 Oleaceae > トネリコ属 Fraxinus

解説

  • 堀川ほか(1959)及び堀川・佐々木(1959a)は「三段峡及び八幡高原」で,F. sieboldiana に対してコバノトネリコの和名を用いているが,これはF. lanuginosa とすべきであろう.
  • 井上ほか(1994)はアラゲアオダモ(ケアオダモ)を東郷山から報告しているが,広島県では,葉柄や芽の鱗片に粗毛のあるケアオダモ(var. lanuginosa)から無毛のコバノトネリコ(f. serrata)まで変異が多く,両者を明確に区別するのは困難である.ここでは,広義に扱い,和名は一般的なコバノトネリコを用いたい.

花期

分布・産地・天然記念物

分布

  • 広島県では,中国山地のブナ林域に主として分布し,吉備高原面や沿岸部では稀で,島嶼部では大崎下島の一峰寺山の海抜420 mでわずかに見られる.

産地

天然記念物

標本

  • 臥竜山(yw-7384),三段峡(yy-7908),湯来町大峯山(yy-10919),吉和村もみのき森林公園(ts-91),東郷山(hbg- ),野呂山(mt-11804),大崎下島(yy-12441),布野村女亀山(yw-5294),神之瀬峡(hh-8494),大万木山(rn-7437),猿政山(ts-910914),比婆山(yy-9583),油木町阿下川(yy-13385),口和町常定(hn-339)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

  • コバノトネリコ

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード: 43900

文献(出典)

引用文献

インターネットリソース


広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > アオダモ | 広島県の植物図鑑 / 和名順