おすすめ

現在のおすすめページです.

おすすめのページ


ニュース Announcement

今日は,2023年5月30日です. 現在,このWikiには53,535ページあります.

2023.05.25 宮島でヤマボウシとテイカカズラ,ホウロクイチゴ,テリハノイバラ,ガンピ,サンカクヅルが開花しています

2023.05.17 宮島でサカキカズラとテイカカズラ,テリハノイバラ,ヤマボウシ,カナメモチが開花しています

2023.05.12 スーパーサイエンスミュージアム'23にて,11月12日(日)に「オオサンショウウオがいるらしい」と題して清水則雄准教授が講師を務めることになりました

2023.05.11 夢ナビライブ2023 in Summerに参加します

2023.05.09 本学公式Webサイトにて,「広島大学オオサンショウウオ保全対策プロジェクト研究センター」設立記者会見の様子が報告されました

2023.05.01 2023年5月1日,「広島大学オオサンショウウオ保全対策プロジェクト研究センター」が発足しました

2023.04.20 宮島でウリハダカエデとミヤマガマズミ,クロバイ,フデリンドウ,コバノミツバツツジ,クロマツ,ヤマフジ,フジ,ヤマモモ,サルトリイバラ,シキミ,ヤブツバキ,アセビが開花しています

2023.04.18 宮島のサクラ開花情報を更新しました

2023.04.13 宮島のサクラ開花情報を更新しました

2023.04.13 広島大学東広島キャンパスで,約20品種のサクラが開花しています

2023.04.10 宮島のサクラ開花情報を更新しました

2023.04.10 2023年4月16日の第675回植物観察会のお知らせ

2023.04.07 宮島のサクラ開花情報を更新しました

2023.04.04 宮島のサクラ開花情報を更新しました

2023.04.03 広島大学東広島キャンパスで,約30品種のサクラが開花しています

2023.04.03 宮島でコバノミツバツツジとザイフリボクが開花しています

2023.04.01 「広島大学瀬戸内CN国際共同研究センター」が発足しました

2023.03.31 宮島でコバノミツバツツジが開花し始めました.シキミやアセビ,ヤブツバキ,ザイフリボクが開花しています

2023.03.30 宮島のサクラ開花情報を更新しました

2023.03.27 宮島のサクラ開花情報を更新しました

2023.03.23 宮島のサクラ開花情報を更新しました

2023.03.23 広島大学東広島キャンパスで,22品種のサクラが開花しています.ソメイヨシノが開花しました

2023.03.20 宮島のサクラ開花情報を更新しました

2023.03.19 広島大学東広島キャンパスで,14品種のサクラが開花しています

2023.03.16 宮島のサクラ開花情報を更新しました

2023.03.14 広島大学東広島キャンパスで,11品種のサクラが開花しています

2023.03.13 宮島のサクラ開花情報を更新しました

2023.03.10 広島大学東広島キャンパスで,早咲きのサクラが開花し始めました

2023.03.08 ホームテレビ地球派宣言で,「キャンパスまるごと博物館」が取り上げられ,CSRのメンバーが案内している様子が放映されました

2023.03.07 宮島のサクラ開花情報の更新を開始しました

2023.03.07 宮島でイヌガシが開花し始めました.シキミやアセビ,ヤブツバキが開花しています

2023.03.04 宮島でシキミやアセビ,ヤブツバキが開花しています

2023.02.14 宮島でアセビやシキミが開花しています

2023.02.13 2023年2月19日の第673回植物観察会のお知らせ

2023.02.07 広島大学公式WEBサイトで,明治大学博物館長と広島大学総合博物館長の館長対談が行われたことの紹介がありました

2023.02.02 【再告知】今週の2月5日(日)に,広島大学総合博物館シンポジウム「県央地域の現在(いま)と未来」が開催されます

2023.01.20 2023年の東広島キャンパスのサクラの開花情報を更新しました