差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの菌類]] > [[イボテングタケ_広島大学東広島キャンパス|イボテングタケ]]</span>
 
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの菌類]] > [[イボテングタケ_広島大学東広島キャンパス|イボテングタケ]]</span>
 +
 +
[[ファイル: 20190603イボテングタケ_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_54843s.jpg|200px|thumb|right|工学部棟前のイボテングタケ.テングタケに似るが針葉樹林に多く,傘のイボが硬質.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 3, 2019)]]
    
=イボテングタケ(広島大学東広島キャンパス)=
 
=イボテングタケ(広島大学東広島キャンパス)=
9行目: 11行目:     
==分類==
 
==分類==
*テングタケ科  
+
*テングタケ科 Amanitaceae
    
==分布==
 
==分布==
*編集中
+
*日本,朝鮮半島
    
==解説==
 
==解説==
*主に針葉樹林に発生し、テングタケより大型になる。
+
*主に針葉樹林の地上に発生し、テングタケよりも大型になる.
*東広島キャンパスでは、アカマツ林の周辺の開けた場所でよく見られる。
+
*傘表面の被膜はテングタケに比べて硬質で,いぼ状になる.
*傘表面の疣状突起はテングタケよりも硬質である。
+
*有毒のため,食用にはされない.
*有毒のキノコで、食用にはならない。
+
*毒成分の1つであるイボテン酸は本種から最初に発見されたため、この名がついた.
*有毒成分の1つであるイボテン酸は本種から最初に抽出されたため、この名が付けられた。
+
*かつてはハエなどの殺虫に利用されていた.
 +
 
 
==備考==
 
==備考==
 
*[[東広島キャンパスの菌類]]
 
*[[東広島キャンパスの菌類]]
33行目: 36行目:  
[[Category:広島大学]]
 
[[Category:広島大学]]
 
[[Category:東広島植物園]]
 
[[Category:東広島植物園]]
[[Category:]]
+
[[Category:A]]
 +
[[Category:イ]]
 
[[Category:担子菌]]
 
[[Category:担子菌]]
 +
[[Category:ハラタケ綱]]
 
[[Category:ハラタケ目]]
 
[[Category:ハラタケ目]]
 
[[Category:テングタケ科]]
 
[[Category:テングタケ科]]
1,217

回編集

案内メニュー