差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
148 バイト除去 、 2019年4月28日 (日) 10:43
16行目: 16行目:     
== 解説==
 
== 解説==
<!--この植物の解説・写真等をここに記入します -->
+
*春,路傍やあぜ,畑などの耕作地で見られる越年生の草本.秋から夏にかけて生育し,春に白い花を咲かせる.花弁はコハコベなどと同じく5枚だが,先端の切れ込みがない.葉は対生し,葉柄のない小卵形.花弁の切れ込みと,植物体全体に毛がある点でコハコベなどと区別できる.
<!--=DESCRIPTION ここから (DO NOT REMOVE THIS LINE この行を消さないでください) -->
+
*和名は,蚤の綴りで,小さな葉を蚤の衣服に見立てたもの.綴りは,綴織(綴錦)とよばれる織物のことと思われる.
 +
*近年,植物体全体に腺毛があるネバリノミノツヅリと考えられるものがみられる.
   −
春,路傍やあぜ,畑などの耕作地で見られる越年生の草本.秋から夏にかけて生育し,春に白い花を咲かせる.花弁はコハコベなどと同じく5枚だが,先端の切れ込みがない.葉は対生し,葉柄のない小卵形.花弁の切れ込みと,植物体全体に毛がある点でコハコベなどと区別できる.
  −
  −
和名は,蚤の綴りで,小さな葉を蚤の衣服に見立てたもの.綴りは,綴織(綴錦)とよばれる織物のことと思われる.
  −
  −
<!--=END ここまで (DO NOT REMOVE THIS LINE この行を消さないでください) -->
   
=== 花期 ===
 
=== 花期 ===
  

案内メニュー