カンザブロウノキ

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > カンザブロウノキ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

カンザブロウノキ Symplocos theophrastifolia Sieb. & Zucc.

シノニム

その他

  • Symplocos theophrastifolia Sieb. et Zucc.(広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会 1997で採用.)

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > ハイノキ科 Symplocaceae > ハイノキ属 Symplocos

解説

  • 果実は小形で黒色,正月過ぎに成熟し,小鳥がよく実をついばんでいる.
  • 宮島では海抜300 m以下の谷間に割合に多く見られ,樹の高さはふつう数m,幹の直径は20 cm程度.宮島の須屋浦には高さ約20 m,直径が50 cmほどの大木がある.
  • カンザブロウノキは面白い名前であるがその意味はよく分からない.
  • 牧野富太郎博士は「和名ハ多分勘三郎の木ナランモ其意詳カナラズ,俚言ニ烏(カラス)かあかんあかんざぶらうト云フ故ニ本樹烏ト何カ関係アルナラン乎」と述べている.

花期

  • 花は白色で,8月下旬に開花するが花の期間は短くあまり目立たない.
index001.jpg index002.jpg index003.jpg
カンザブロウノキ(宮島,2002年8月27日) 開花した状態(宮島,2002年8月27日) 花の拡大(宮島,2002年8月27日)

分布・産地・天然記念物

分布

  • カンザブロウノキは南方系の常緑広葉樹で,宮島は分布の北限に近い.
  • 九州・四国・紀伊半島の太平洋岸にそって分布し,静岡付近にまで達しているが,瀬戸内海周辺ではまれである.
  • 広島県では,沿岸部から島嶼部の温暖な地域に分布し,宮島ではミミズバイとともに谷に多いが,他の所では,個体数も少なく,社叢などに稀に見られる.

産地

天然記念物

標本

  • 大竹市黒川(yy-6880,岩国自動車道のため絶滅),宮島(rn-10495),呉市神田神社(yy-5641),安浦町亀山神社(yy-5975),上蒲刈島(mt-7659)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

広島県方言

慣用名

備考

  • 環境庁コード: 43790

文献(出典)

  • 加藤(1939)、関ほか(1975),環境庁(1979),井波(1981),関・吉野(1985),鈴木・吉野(1990a),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)

広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる