カスミサンショウウオ種群

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 動物総合ページ > 郷土の動物 > 広島県の両生類 > カスミサンショウウオ種群 | 広島県の動物図鑑 / 和名順

カスミサンショウウオ種群 Hynobius nebulosus Complex

分類

動物界 Animalia > 脊索動物門 Chordata > 脊椎動物亜門 Vertebrata > 両生綱 Amphibia > 有尾目 Caudata > サンショウウオ科 Hynobiidae > サンショウウオ属 Hynobius

解説

  • 近年,中国地方のカスミサンショウウオ種群の分類が大変混乱しているため,本サイトでは日本爬虫両棲類学会の日本産爬虫両生類標準和名リストを基準にしつつも,広島県レッドデータブック2021(広島県 2022)の一覧を踏襲する.
  • 本州(愛知県以西)・四国・九州・壱岐島に分布する日本固有種をカスミサンショウウオ1種としていたが,9種に細分類された(Matsui et al. 2019).
  • 広島県では,県南部から中国山地にかけてアキサンショウウオ Hynobius akiensisイワミサンショウウオ Hynobius iwamiセトウチサンショウウオ Hynobius setouchiヒバサンショウウオ Hynobius utsunomiyaorumの4種が生息.
  • 成体の模様,尾の上下に黄色い筋があるものとないもの,後肢の趾(あしゆび)の数,卵のうの形状と卵の数,繁殖期の違いなど,非常に変異に富んだものが含まれていた.
  • 県内では中国山地脊梁部に分布する高地型と県南部の低地型と2つの型が報告されたが(比婆科学教育振興会,1996;宇都宮・宇都宮,1998),上記のような特徴からいくつかの地方型にする考えがあった(大川ほか,2005;大川ほか,2009).
  • 繁殖期以外に成体を観察するのは困難.繁殖期は,多くは3月頃ピークで,ヒバサンショウウオ(旧カスミサンショウウオ高地型)は遅れて4月中旬~5月上旬.湧水や湿地で産卵が行われる.
  • 繁殖期のオスは下あごが白くなり,総排泄腔周辺が大きく膨らむのでメスと区別できる.

天然記念物・RDB

  • 環境省RDBカテゴリ:絶滅危惧II類(VU)(カスミサンショウウオとして)
  • 広島県RDBカテゴリ(2003):絶滅危惧II類(VU)(カスミサンショウウオとして)
  • 広島県RDBカテゴリ(2011):絶滅危惧II類(VU)(カスミサンショウウオとして)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

  • clouded salamander

広島県方言

  • やまいもり(広島県庄原市; 旧比婆郡高野町)
  • しちぶ(比婆地方.ヒバサンショウウオのことを指して)
  • かく(チュウゴクブチサンショウウオの幼生の地方名と混用)

他県では

  • はたけどじょう(奈良県)
  • やぶどじょう(滋賀県)
  • とことこ(壱岐島)

他県のカスミサンショウウオ種群

ギャラリー

備考

参考文献

  • 比婆科学教育振興会(編). 1996. 広島県の両生・爬虫類. 168 pp. 中国新聞社, 広島.
  • 松井正文. 1979. 原色両生・爬虫類. 108 p. 家の光協会, 東京.
  • 松井正文・関慎太郎. 2008. カエル・サンショウウオ・イモリのオタマジャクシハンドブック. 79 pp. 文一総合出版, 東京.
  • Matsui, M., Okawa, H., Nishikawa, K., Aoki, G., Eto, K., Yoshikawa, N., Tanabe, S. Misawa, Y. & Tominaga, A. 2019. Systematics of the widely distributed Japanese clouded salamander, Hynobius nebulosus (Amphibia: Caudata: Hynobiidae), and its closest relatives. Current Herpetol. 38(1): 32-90.
  • 内藤順一・田村龍弘. 1996. 広島県芸北町の両生類. 高原の自然史 pp. 247-279. 芸北町教育委員会.
  • 中村健児・上野俊一. 1963. 原色日本両生爬虫類図鑑. 214 pp. 保育社, 大阪.
  • 大川博志. 2012. カスミサンショウウオ. 広島県の絶滅のおそれのある野生生物, 3版. 97 p. 広島県, 広島.
  • Okawa, H. and Utunomiya, T. 1989. Hunobius nebulosus from Hiroshima Prefecture. Current Herpetology in East Asia. 142-146.
  • 大川博志・宇都宮妙子・宇都宮泰明・内藤順一. 1990. 広島県のカスミサンショウウオ. 比婆科学 146: 49-53.
  • 大川博志・宇都宮妙子・宇都宮泰明・内藤順一. 1998. 広島県のカスミサンショウウオ(2). 比婆科学 188: 13-18.
  • 大川博志・宇都宮妙子・奥野隆史. 1999. 後肢趾が4本のカスミサンショウウオの集団について. 比婆科学 192: 47-52.
  • 大川博志・奥野隆史・宇都宮妙子. 2005. 阿武・津和野地方および山口市に分布するカスミサンショウウオの一集団. 両生類誌 14: 11-14.
  • 大川博志・奥野隆史・宇都宮妙子. 2009. 西日本のカスミサンショウウオの後肢趾の変異. 爬虫両棲類学会報 2009(1): 12-18.
  • 佐藤井岐雄. 1943. 日本産有尾類総説. 536 pp. 日本出版社, 大阪.
  • 佐藤月二・水岡繁登. 1959. 三段峡・八幡湿原の両生類. 総合学術調査研究報告: 314-324.
  • Sugawara, H., Iwata, T., Yamashita, H. & Nagano, M. 2021. Taxonomic Reassessment of the Izumo Lineage of Hynobius utsunomiyaorum: Description of a New Species from Chugoku, Japan. Animals 11(8):2187. https://doi.org/10.3390/ani11082187
  • 宇都宮妙子・宇都宮泰明・大川博志・内藤順一. 1996. 広島県灰塚ダム周辺地域の両生類. 灰塚の自然. 177-215. 建設省.
  • 宇都宮妙子・宇都宮泰明. 1998. 広島県高野町の両棲類. 広島県高野町の自然誌. pp. 265-299. 比婆科学教育振興会.

更新履歴

  • 2015.07.01 ページ作成.
  • 2015.07.06 「天然記念物・RDB」と「慣用名・英名・広島県方言」のカテゴリ追加.
  • 2015.07.14 解説を追加.
  • 2019.03.05 Matsui et al.(2019)に従いページを更新.
  • 2021.07.26 Sugaahara et al. (2021)によりイズモサンショウウオHynobius kunibikiの記述を追加.

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 郷土の動物 > 広島県の両生類 > カスミサンショウウオ種群 | 広島県の動物図鑑 / 和名順