ホソエガラシ

提供: 広島大学デジタル博物館
Sisymbrium irioから転送)
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ホソエガラシ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

ホソエガラシ Sisymbrium irio L.

シノニム

その他

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > アブラナ科 Brassicaceae > キバナハタザオ属 Sisymbrium

解説

  • 同属のイヌカキネガラシに似るが,果実(長角果)がやや小型で果柄が細い点で区別できる.
  • ホソエガラシは,カキネガラシよりもむしろイヌカキネガラシに類似するが,植物体が多少小型で華奢である点,植物体は無毛か毛があっても少ない点,葉は鮮濃緑色で,葉の頂裂片が鈍頭である点,花が径3 mm程度とイヌカキネガラシよりも小型である点,長角果がイヌカキネガラシよりも緑色を保つ傾向があり,表面の凹凸が目立つ点,斜上の程度が小さく,イヌカキネガラシよりも小型で,長さ3–5 cm,太さ0.5–0.8 mm,その和名にあるように,果柄が長角果より細く,長さ5–15 mmと長い点,果実はやや内側に湾曲し,成長した植物体では1本の花茎に15–25本が,1–10 mmの間隔で付く点などで区別できる.種子は米粒のような長楕円体で,長さ0.8–1.0 mm.(坪田ほか 2013
  • 坪田ほか(2013)で広島県から初報告.

花期

  • 4月?-6月

分布・産地・天然記念物

分布

●がカキネガラシ,■がホソエガラシ.Fig. 13. Distribution of the naturalized plants, Sisymbrium officinale (L.) Scop. and S. irio L. (Brassicaceae) in Hiroshima Prefecture, southwest Japan. Filled circles show record(s) with herbarium or voucher specimen(s) of S. officinale; a filled square shows a record with a voucher specimen of S. irio; transverse line indicates an administrative district with herbarium or voucher specimen(s) of S. officinale; oblique line represents an administrative district with record(s) based on a literature reports of S. officinale. The GIS data for the mapping were downloaded from National Land Numeric Information Download Service <http://nlftp.mlit.go.jp/> by National Land Information Division, National and Regional Policy Bureau, Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, Japan.
  • 広島市

産地

  • 広島市佐伯区(坪田ほか 2013
  • ホソエガラシについては,広島市(佐伯区)の1か所で分布が確認された.本種はこれまで広島県からの報告が無かったが,野外調査の結果,1か所だけで生育が確認された.生育場所は幹線道路沿いの路傍の土上であった.構造物の陰になる所で,雨が直接あたらない比較的乾燥した場所であった.個体数は20個体以上が確認できたが,生育場所は数十m×数m四方の範囲に限られていた(坪田ほか 2013).
  • 2014年4-5月の調査では,西広島バイパス高架下約500 mの範囲で開花した株の生育が確認された.

天然記念物

標本

  • 広島市佐伯区

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード:
  • 帰化

DNA data/barcording

nr ITS region

Phylogeny

Fig. 14. Phylogenetic tree based on analysis of the nuclear ribosomal internal transcribed spacer (ITS) region, depicted by the programs RAxML version 7.6.3 (Stamatakis 2006) and Garli version 2.0 (Zwickl 2011). Supporting values more than 50% obtained by the program RAxML for bootstrap probabilities (BP) with 10,000 replicates and BEAST version 1.7 (Drummond 2012) for Bayesian posterior probabilities (PP) are shown on or near each branch (BP/PP; in %). The root is arbitrarily placed on the branch leading to Arabidopsis thaliana (CP002686) and Draba crassa (DQ467634) following the other phylogenetic tree based on neighbor-joining (NJ) method by MEGA version 5.2 (Tamura et al. 2011) with ca. 500-sequence dataset for the Brassicaceae (not shown).

文献(出典)


広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる