オオバノトンボソウ
提供: 広島大学デジタル博物館
(Platanthera minorから転送)
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > オオバノトンボソウ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
オオバノトンボソウ Platanthera minor (Miq.) Reichb.fil.
シノニム
その他
分類
維管束植物門 Tracheophyta > 種子植物亜門 Spermatophytina > 被子植物上綱 Angiospermae > モクレン綱 Magnoliopsida > ユリ上目 Lilianae [= Monocotyledones 単子葉植物] > キジカクシ目 Asparagales > ラン科 Orchidaceae > ツレサギソウ属 Platanthera
旧分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 単子葉植物綱 Monocotyledoneae > ラン科 Orchidaceae > ツレサギソウ属 Platanthera
解説
- 明るい林縁や草地に生える.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
- 広島県内のほぼ全域に分布する.
産地
天然記念物
標本
- 宮島(ts-1114),佐伯町(rn-10171),廿日市市(yw-6135),湯来町(rn-9738),広島市(zs-1422),府中町(yw-2103),豊平町(yy-11464),高宮町(yy-6080),熊野町(mt-12787),黒瀬町(km-3876),呉市(mt-11280),東広島市(km-4123),豊栄町(yy-7277),総領町(kk-696),本郷町(yy-12847),大和町(sf-2384),福山市(sf-5303),庄原市(km-93091),西城町(hn-1125),三原市(sf-9279),御調町(ck-20142),府中市(sf-5529),神石郡三和町(ck-20140)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
- ノヤマトンボソウ
- ノヤマトンボ
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 80650
文献(出典)
- 堀川ほか(1959),呉市教育委員会(1970),(1975),土井(1983),吉野(1989),三上ほか(1992),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > オオバノトンボソウ | 広島県の植物図鑑 / 和名順