ホトケノザ

提供: 広島大学デジタル博物館
Lamium amplexicauleから転送)
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > ホトケノザ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

ホトケノザの花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Mar. 26, 2017)

ホトケノザ Lamium amplexicaule L.

シノニム

その他

分類

維管束植物門 Tracheophyta > 種子植物亜門 Spermatophytina > 被子植物上綱 Angiospermae > モクレン綱 Magnoliopsida > キク上目 Asteranae > シソ目 Lamiales > シソ科 Lamiaceae > オドリコソウ属 Lamium

旧分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > シソ科 Lamiaceae > オドリコソウ属 Lamium

解説

  • シソ科の一年生草本.
  • 路傍や耕作地で見られ,世界の温帯に広く分布する.
  • 葉は対生で,茎を抱く.
  • 花は赤紫色で,花期は早春から梅雨入り.時期によって閉鎖花をつけることもある.
  • 春の七草の例のように,キク科のコオニタビラコのことをホトケノザと呼ぶこともあるが,それとは別の植物.

花期

  • 2-6月.秋にも咲くことがある.

分布・産地・天然記念物

分布

産地

天然記念物

  • 該当なし

標本

  • 廿日市市佐方(yw-6064),広島市宇賀峡(yw-906),府中町石井城(yw-4371),熊野町空地(yw-10411),呉市塩焼(mt-10013),江田島(mt-17225),上蒲刈島(mh-11344),河内町入野(sf-6124),本郷町広島空港(yk-6551),三良坂町大谷(kk-1739),総領町木屋(kk-1804),竹原市上仁賀(mt-13109),三原市白滝山(mt-13243),尾道市鳴滝山(yk-4770),向島(yk-4446),因島(yk-5984),君田村宮が原(yw-10870),沼隈町臼木山(sf-5715),府中市石垣(yk-6148),油木町上野(sf-6455),神石郡三和町さんわの森(sf-7428),福山市瀬戸(sf-7948),新市町芦田川(gi-200)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

広島県方言

ギャラリー

備考

  • 環境庁コード: 48480

文献(出典)


広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > ホトケノザ | 広島県の植物図鑑 / 和名順