アカガシ

提供: 広島大学デジタル博物館
Cyclobalanopsis acutaから転送)
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > アカガシ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

アカガシ(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 向井誠二, Jun. 4, 2007)
アカガシの葉(廿日市市宮島町; 撮影: 向井誠二, Apr. 4, 2008)
アカガシの花(廿日市市宮島町; 撮影: 向井誠二, May 29, 2001)
アカガシ(広島県東広島市鏡山 東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Oct. 13, 2017)
アカガシの葉(広島県東広島市鏡山 東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Oct. 13, 2017)
アカガシの堅果(廿日市市宮島町; 撮影: 向井誠二, Oct. 4, 2001)

アカガシ Quercus acuta Thunb.

シノニム

  • Cyclobalanopsis acuta (Thunb.) Oerst.
  • Quercus acuta Thunb. var. megaphylla Hayashi
  • Quercus acuta Thunb. var. yanagitae Makino

その他

分類

維管束植物門 Tracheophyta > 種子植物亜門 Spermatophytina > 被子植物上綱 Angiospermae > モクレン綱 Magnoliopsida > バラ上目 Rosanae > ブナ目 Fagales > ブナ科 Fagaceae > コナラ属 Quercus

旧分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > ブナ科 Fagaceae > コナラ属 Quercus

解説

吉備高原面に主として分布,自然度の高いモミ-シキミ群集の構成種である.沿岸部や島嶼部には稀であるが宮島弥山の海抜400m以上には多く,倉橋島の岳浦山でも海抜400m以上に多い.天然記念物に指定されてはいないが,極楽寺山の極楽寺本堂横のアカガシは幹囲7.5m、樹高13mで県内最大である.東広島市天「大谷八幡神社のアカガシ」,府中市天「諸毛神社のアカガシ」.

花期

分布・産地・天然記念物

分布

産地

天然記念物

標本

  • 本郷町爆雪滝(yy-10382),湯来町湯の山(yy-3407),広島市福王寺山(yw-2980),府中町高尾山(yw-2094),野呂山(mt-10077),倉橋島(km-4380),福富町段原山(km-5000),極楽寺山(yw-7963),三原市大峰山(sf-4330),福山市馬乗山(sf-5433),河内町竹林寺(yk-6593)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

  • アカカシ

英名

広島県方言

  • イチイカタギ
  • オオカタギ
  • カタギ

備考

文献(出典)

インターネットリソース


広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > アカガシ | 広島県の植物図鑑 / 和名順