CSRによるキャンパスの自然観察
提供: 広島大学デジタル博物館
(CSRによる東広島キャンパスの自然観察から転送)
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > 広島大学デジタルデジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > CSRによるキャンパスの自然観察
キャンパス・スチューデント・レンジャー(CSR)による東広島キャンパスの自然観察
- 広島大学では,キャンパス内でさまざまな生物を観察することができます.広島大学総合博物館が母体となってキャンパス内で自然観察を行っています.広島大学に在籍する学生を中心に有志が集まり,東広島キャンパスを中心に活動しています.
- デジタル自然史博物館学生ボランティア「キャンパス・スチューデント・レンジャー(CSR)」が中心となってキャンパスの自然を観察しています.
- 活動の成果の一部は,広島大学デジタル自然史博物館にもコンテンツとして反映されています.
- 2020年9月からは広島大学総合博物館の「キャンパス・スチューデント・レンジャー(CSR)」として名称が決まり,博物館のボランティア活動として認定されます.
目的
- キャンパスの生物相の把握
- キャンパスの生態系の維持管理
- 広島大学デジタル自然史博物館のコンテンツとして公開
参加を希望する学生の募集
東広島キャンパスの自然観察の参加を希望する学生の募集
- 広島大学に在籍し参加を希望する学生を随時募集しております.参加希望される方や,ご質問のある方がいらっしゃいましたら総合博物館の黒島(kuroken★hiroshima-u.ac.jp)までご連絡ください(★を半角@に変えて送信してください).
- 参加を迷っている方や近隣の他大学の方もお気軽にご連絡ください.
活動状況
- 活動内容
- 週に1回自然環境について情報収集・蓄積・発信しています.
- 集合場所
- 東広島植物園(植物管理室)
- 日時
- 原則,毎週金曜日の午後1時(13時)~
- その他
- 都合が合わない人は適宜対応します.
最新情報
- 2021.07.21 文学部の万葉の小庭の整備をしました.
- 2021.07.02 新メンバーと一緒に13時より第4次植栽プレート設置と15時より発見の小径散策を行いました.
- 2021.05.28 第4次植栽プレート設置のための下見を行いました.
- 2021.05.28 広島県の爬虫類のナミヘビ科の分類を更新しました.
- 2021.05.14 植栽用樹木の植え替えを行いました.
- 2021.04.23 CSRのメンバーでががら山に登り,野鳥や昆虫,草木,コケ,地衣類を観察しました.
- 2021.04.01 広島の植物の開花情報(2021年)を更新しました.
- 2021.04.16 キャンパス内のサクラの開花情報を更新しました.
- 2021.04.09 CSRのメンバーも参加してキャンパスのサクラの本数を数えました.
- 2021.04.08 東広島キャンパスのコケのハイゴケを編集しました.
- 2021.04.01 広島の植物の開花情報(2021年)を更新しました.
- 2021.03.02 学内で植栽樹木の調査を行っています.
- 2021.02.26 総合博物館のフィールドナビ・キャンパスの里山管理の活動として,サクラの植栽を行いました.
- 2020.12.28 CSRの活動で見つかったヒナノシャクジョウに関する論文が発表されました.-> 井上ほか(2020)
- 2020.12.02 12月5日(土)に山中池とががら山で野鳥観察を行います.
- 2020.11.06 CSRのメンバーとボランティア,教職員数名で東広島キャンパスの植栽樹木にネームプレートを35枚取り付けました.
- 2020.10.30 採集したコケ植物を実体顕微鏡で観察しました.
- 2020.10.23 CSRのメンバーで東広島キャンパスのコケ植物とキノコの観察を行いました.
- 2020.10.16 CSRのメンバーでキャンパスのキノコ観察を行いました.
- 2020.09.04 新1年生が活動を始めました.
- 2020.09.04 学生ボランティアの名称が正式に「キャンパス・スチューデント・レンジャー(CSR)」に決定しました.
活動例
- 新規の希少種や未確認種,外来種の発見の報告しています.
- 鳥や昆虫,植物,キノコを観察して写真を撮っています.
- 2018-2020年にかけて野鳥調査を金曜日の午前中に毎週行っていました.
- 2020年度から東広島キャンパスの植栽調査を金曜日の午前中に行っていました.
- Webサイト(広島大学デジタル自然史博物館)でキャンパスの動植物の情報を発信しています.
一緒に学んでいくこと
- 動植物の同定の仕方
- デジタルカメラの扱い方
- 画像ファイルの扱い方(タグ付けや整理方法,トリミング,リサイズなど)
- Word,Excel,PowerPoint,Photoshop,Illustratorなどの使い方
- MediaWiki(Wikipediaと同じシステム)の編集方法 -> CSRの編集者は「編集用のヘルプ」を参照してください.
先輩からのコメント
- キャンパスでの自然観察や調査を通して、自然観察に必要な能力を伸ばすことができます.(Y.S)
今後のテーマ
- キャンパス内の植物相や植生,植栽木の調査
- 東広島キャンパスの植栽のページ作成および植栽樹木のネームプレート設置.
- サクラの開花時期の観察
- どんぐり観察路の整備
- 外来植物の調査 -> 植栽のトウネズミモチやナンキンハゼ,ハリエンジュの広がりの調査
- 鳥類の調査 -> 東広島キャンパスの鳥類相の更新が目標
- 哺乳類の調査 -> 特に,特定外来生物のアライグマについてなど.
- 昆虫(バッタ目など)の調査
- キャンパスを含む広島県のチョウの調査
- その他興味のある動植物の調査など
ノート
- CSRによるキャンパスの自然観察―広島大学デジタル自然史博物館 の短縮URL -> https://bit.ly/3iFZwMv
関連ページ
- 東広島キャンパスの動植物の最新情報
脚注
広島大学 > 広島大学デジタルデジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > CSRによるキャンパスの自然観察