差分
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
新しい編集 →
ツマグロバッタ 広島大学東広島キャンパス
(ソースを閲覧)
2018年12月7日 (金) 16:38時点における版
1,583 バイト追加
、
2018年12月7日 (金) 16:38
編集の要約なし
1行目:
1行目:
+
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[ツマグロバッタ_広島大学東広島キャンパス|ツマグロバッタ]]</span>
+
[[ファイル:20180727ツマグロバッタ成虫オス_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_30215s.JPG|200px|thumb|right|ツマグロバッタ成虫(オス)(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jul. 27, 2018)]]
[[ファイル:20180727ツマグロバッタ成虫オス_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_30215s.JPG|200px|thumb|right|ツマグロバッタ成虫(オス)(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Jul. 27, 2018)]]
+
+
=ツマグロバッタ(広島大学東広島キャンパス)=
+
==和名==
+
*[[ツマグロバッタ]]
+
+
==学名==
+
*''Stethophyma magister''
+
+
==分類==
+
*バッタ科 Acrididae
+
+
==分布==
+
*日本全土
+
+
==解説==
+
*オスは黄色,メスは淡褐色で,前翅・後翅の端部に黒色部があるが,多少の変異あり.
+
*丈の高い草むらに生息する.
+
*東広島キャンパスでの個体数は多い.
+
+
==備考==
+
*[[東広島キャンパスの動物]]
+
*[[ツマグロバッタ|広島県のツマグロバッタの解説ページ]]
+
+
==参考文献==
+
+
----
+
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[ツマグロバッタ_広島大学東広島キャンパス|ツマグロバッタ]]</span>
+
+
[[Category:動物]]
+
[[Category:広島大学の自然]]
+
[[Category:広島大学]]
+
[[Category:広島大学植物園]]
+
[[Category:S]]
+
[[Category:ツ]]
+
[[Category:虫]]
+
[[Category:昆虫]]
+
[[Category:バッタ目]]
+
[[Category:直翅目]]
+
[[Category:バッタ科]]
+
[[Category:広島県]]
Ikeda
インターフェース管理者
、
管理者
29,712
回編集
案内メニュー
ページアクション
ページ
議論
ソースを表示
履歴
ページアクション
ページ
議論
その他
ツール
他言語版
個人用ツール
ログイン
検索
案内
広島大学デジタル博物館
広島大学総合博物館
文化財博物館
デジタル自然史博物館
メインページ
植物メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
最近の更新
おまかせ表示
広島大学の自然
花ごよみ(東広島キャンパス)
廣島大學櫻曼荼羅
植物観察会
広島県植物誌
宮島自然植物実験所
東広島植物園
竹原ステーション
ヒコビア会
Hikobia
ファイルリスト
サイドバー
ヘルプ
ツール
特別ページ
印刷用バージョン